3日朝。朝からいいお天気よ~~
雨予報あったのにずっと雨は降っていない。
今日はヌガークラッカーの人気店「甜満」へ行く日。
まぁみん情報によると、朝7:30にはもう買えるらしい。
お店の公式情報は9時オープンなんだけどね。
大行列を覚悟で朝食も食べずにホテルを出て向かったよ。
途中バスの車窓から中世記念堂が見えた。
近くで見ると超巨大建造物なんだけどね~
今回観光は前を通り過ぎるだけが多いなw
7:45頃「甜満」到着!! え?誰もいない!!
今は行列ないのかなぁ・・・???まあいいや。
無事ヌガークラッカーをGETです!!
これね。1箱220元(1100円くらい)
個包装ではなく、16枚入ってます。
閉業しちゃった「蜜密」も同じようなパッケージだったな。
買いたてはヌガーが柔らかくて、食べやすかった。
ヌガーは甘すぎず、ミルキーさが際立ってると思います。
葱クラッカーはほんのり焼き目が付いてる。
朝食を食べに行く途中、鼎泰豊が見えた。
ここには過去2回行ってる。今回は予定なし。
台北101も遠目で見えた。1回ツアーで登っただけ。
ニューイヤーの花火見たいなぁ・・・
さて、8時前に「天津葱抓餅」に到着!!
朝もはよから営業してる飲食店はこういう屋台っぽいお店とか
豆乳の朝食メニューがあるお店とかなんだよね。
熱い鉄板で葱抓餅を焼いてるのだけど、ほぼ屋台のお店で暑そうでした。
イートインスペースは無いので、近くの公園へ行って日陰でもぐもぐ。
私は卵とハム入りにしました。
これ、業務スーパーで冷凍で皮だけ売ってるよ!
たま~に食べたくなると業スーで買ってる。
1個がボリュームあって、次にかき氷行くから残しちゃった。
一旦ホテルに戻り、荷物を置いて再びお出かけ。
昨日売り切れになってしまったマンゴーかき氷を食べるのだ!!
11:30頃「冰讃」に到着!!
お昼ですからね・・・暑いっす😵
そして既に行列が・・・。でも並ぶしかない。
「冰讃」は4月~10月頃まで、マンゴーが収穫できる時期の期間限定営業です。
だから暑くてもマンゴーの季節に行かねばならないのだッ!!!
新商品も魅力的ではあるが、マンゴーは外せない。
行列はお店の横までぐるっと連なっていました。
順番が来たら入店し、カウンターで注文・お支払い。
呼び出し器を受け取って席で待ちます。
並び始めて50分後くらいに練乳氷のマンゴー乗せかき氷とご対面~♪
あとマンゴージュースもオーダーしてみた。
かき氷は200元(1000円くらい)マンゴージュースは80元(400円くらい)
完熟の愛文マンゴーがたっぷり乗ってます。
これ、日本で食べたら絶対2000円以上になっちゃうはず。
ジュースも美味しいんだよ。
あ、でもジュースはかき氷と一緒に飲んじゃダメ。
自然な甘みのジュースがかき氷の甘さに負けちゃうからね。
練乳かき氷も美味しんだよね~
あー、満足した!!!
この後、まぁみんと別行動。まぁみんはマッサージに。
私はロイヤルニッコーへヌガーを買いに。
あ、以前寄ったクッキー886があった!
ここは香港のジェニーベーカリーに似たクッキーを売ってるの。
ここならすぐ買える。
クッキーはジェニーより柔らかくて、サクサクよりもホロホロと口の中で崩れる。
口どけいいクッキーが好きならここもオススメ。
そしてホテルロイヤルニッコー台北でマカダミアナッツ入りのヌガーを買う。
地図を見間違えてだいぶ時間をロスし、体力もロス・・・
暑くて判断能力が低下したのかな?
歩道にあった木陰のベンチで休んだり、ホテルのロビーでも休憩したわー。
しかし、ロイヤルニッコーの1階ロビーってなんだか狭くて椅子も少なかったのよ。
ここだけしかなかったのかなぁ・・・?
2万円しか台湾ドルに両替してなくて心許ないので
銀行でもう1万両替しました。銀行は窓口待たされる~~~
時間くったので次はタクって向かう事にした。
タクシーに乗る時は住所をメモ帳に書いて見てもらってる。
スマホのGoogleMapだと、かなりの確率で運転手さんが老眼で
見えにくそうなのよ。メモの方が字が大きくて分かってもらえる。
この後は「青田茶館」に現地集合です!
posted by 紫苑みやび at 00:00|
Comment(0)
|
台北2025.06
|

|