2025年06月22日

【まぁみんと行く台湾】⑥ 佳徳で買い物~冰讃~牛乳大王~ホテルで愛文マンゴー、ライチを食す

ディナーを食べた後はお買い物。
佳徳糕餅有限公司(Chia Te Bakery)へ。
IMG_9245_s.jpg
コンテストで受賞してるパイナップルケーキを販売してるお店です。
入場制限してたので、少し待ってからお店に入りました。
前回はいろんなフルーツケーキを購入したので
今回の目的はヌガークラッカーです。

バラで5枚買いました。(1袋16元・80円)
クラッカーがしっかり焼いてあって固めだった。
ヌガーは粘度は低い感じで端切れは良かった。

IMG_9244_s.jpg



次に向かった先はかき氷店の冰讃(ピンザン)
20:30頃の遅い時間なら並んでいないだろうと夜に行ったら
まさかの「SOLD OUT」     
IMG_9246_s.jpg
そうかーーー混まない代わりに売切れもあり得るのね。
まだ明日行けるので、ここは出直します。

失意の中(笑)、まぁみんがじゃあ牛乳大王へ行きましょうよ!って
言ってくれたので、パパイヤミルクを飲みに行きました。
IMG_9247_s.jpg
地下鉄の1駅分歩いて中山の「牛乳大王」へ
久しぶりのパパイヤミルク、うめぇ~~~~~
IMG_9248_s.jpg
ちょっとクセのあるトロピカルフルーツのパパイヤですが
牛乳と合わせることでまろやかに美味しくなるんです。
訪台したら絶対飲みたいドリンクの1つ。



そしてホテルに戻り、昨日カルフールで買っておいた
愛文マンゴーとライチを食べました。
このためにナイフ持参しました!
IMG_9251_s.jpg
台湾のマンゴーは愛文マンゴー(アップルマンゴー)と言って丸いんです。
甘みが強くて果肉が柔らかく美味しいんですよ~~
ライチは6月が旬で、生ライチはこの時期しか食べられません。
冷凍と違って香りがとってもいいんです。
このフルーツを食べるために6月に台湾に来たと言っても過言ではありません。


2日はこれにて終了、あと1日半になりました。
posted by 紫苑みやび at 20:00| Comment(0) | 台北2025.06 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月21日

【まぁみんと行く台湾】⑤ 2日目・阿城鵝肉でガチョウ肉のディナー~佳德鳳梨酥~冰讃~牛乳大王

ディナーへ行く途中、西門の誠品生活に寄ってみました。
オタク階には日本のアニメキャラグッズも置いてあり・・・
IMG_9218_s.jpg
エヴァとか呪術廻戦とかね。
IMG_9219_s.jpg

ショップ前にお猫様がくつろいでいたよ。
招き猫かな?
IMG_9220_s.jpg

さて、ちょっと早い時間ですがディナータイム!!
ランチは曽伴麺の試食などでたいしたもの食べてなかったからね。

「阿城鵝肉」です。ガチョウさんがいるのはテイクアウト専門店。
レストランははす向かいのお店になります。
IMG_9223_s.jpg

店頭にある機械に人数を入れてから整理券を出力して店頭で待ちます。
待ってる間にオーダー票に注文数を記入しますよ。
IMG_9224_s.jpg

IMG_9225_s.jpg
早い時間帯だったから割とすぐ入店できました。
案内されたのは3階の2名席でした。
外はまだ明るいな。
IMG_9227_s.jpg

IMG_9228_s.jpg
調味料類はセルフで小皿に入れます。
ガチョウ肉には具がいっぱい入ってた辣油が合うと思いました。
IMG_9229_s.jpg

お茶もセルフで冷蔵庫から持ってきます。
その際スタッフにお茶を取った事を伝えておきます。
このお茶、水出し高山茶で美味しいのよ~。
飲んだ後もまだ水を足せば飲めるので、ボトルごと持って帰りました。
IMG_9230_s.jpg
エリンギ入り腸詰め。中華風の甘口ですが、美味しいです!
IMG_9231_s.jpg

ガチョウ油をかけたご飯。
白飯よりも断然こっちが美味しいのよ。
IMG_9232_s.jpg

タレ類とガチョウ肉(胸肉ハーフサイズ)
IMG_9233_s.jpg

2人ではハーフで十分なボリューム。
IMG_9234.JPG
スモークしてあり、塩味も付いてるからそのまま食べても美味しい。
IMG_9235_s.jpg

IMG_9236_s.jpg
高菜とガチョウの内臓(腸)の酸っぱい炒め物。
針ショウガがいっぱい入っていて、意外な美味しさ!!

IMG_9237_s.jpg
地瓜葉(さつま芋の葉と茎)の炒め物。
空心菜の炒め物によく似ています。


IMG_9238_s.jpg
女子2人ではこのくらいでお腹いっぱいになります。

IMG_9240_s.jpg
お会計はお料理だけでは620元。お茶は100元で合計720元(3600円くらい)
これだけ食べて1人1800円くらいとは安いですね~(^▽^)/
IMG_9241_s.jpg

IMG_9242_s.jpg

店頭では沢山のガチョウを捌いていました。
IMG_9243_s.jpg


お腹がいっぱいになったところで、有名なスイーツ店「佳德鳳梨酥-Chia Te-」へ。
IMG_9244_s.jpg
前回はパイナップルケーキ類を買ったのですが、今回はヌガークラッカーをバラで。
1個16元(80円くらい)
IMG_9245_s.jpg
まぁみんが私がお土産にあげたヌガークラッカーが気に入って
今回はあちこちで買ってますw


昼間は行列ができるかき氷屋さんの「冰讃-ピンザン-」へ。
21時閉店なので、20時過ぎなら空いてるハズって行ってみたら・・・


まさかの 売 切 れ !!!
IMG_9246_s.jpg
そんなぁ・・・

失意の中、そうだパパイヤミルクを飲みに行きましょうよ!と
まぁみんがナイス提案を。
約1駅ほどありましたが、ここはテクテク歩いて行きました。
IMG_9247_s.jpg
わぁい、パパイヤミルクだ! これ美味しいんですよ~
前回飲み損ねたのでこれはこれで嬉しい。
IMG_9248_s.jpg



で、マンゴーミルクかき氷を食べられなかったので、
買っておいたマンゴーとライチを食べました。
愛文マンゴーはやっぱり美味しいね。
IMG_9251_s.jpg
日本でも買う事ができるようになりましたが、やはり割高なので
原産国で買って食べるに限るね。

さて、2日目はこれにて終了。
posted by 紫苑みやび at 00:00| Comment(0) | 台北2025.06 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月20日

【まぁみんと行く台湾】④ 2日目・迪化街でお買い物~♪

1日目は遅くまでカルフールでお買い物をしたので流石に疲れて
早朝に行きたいヌガークラッカーのお店は3日目に回し、
少しゆっくり目に起きて午前中から迪化街へお買い物へ出かけました。
IMG_9171_s.jpg

迪化街もホテルから徒歩圏内ではあるけれど、
GoogleMapで調べたバスで向かいました。
GoogleMapは毎回大活躍なんです。無いとどこにも行けない💦
IMG_9176_s.jpg
まずは「利生堂」でフルーツティーを買います!
ここ前回初めて買って気に入ったのでリピートです。
Kちゃんにも頼まれていたので大袋を買うわよ!!
IMG_9175_s.jpg
10種類以上あるフルーツティー。
1回分の小袋は40元。10パック買うと1パックおまけが貰えるよ。
大袋は600元、中袋は200元。
1回に使う分量が多めなので、大袋がコスパいいと思います。
ルピシアで買うとここの2倍以上のお値段だしね。

IMG_9177_s.jpg
乾物も扱っています。

IMG_9174_s.jpg
こちらは小袋。バラまき用にきれいな見た目を6つ見繕ってみました。


次はカルフールにもいっぱいあった「曽伴麺」の本店?
IMG_9180_s.jpg
行くとおばちゃんが試食させてくれるんです。
IMG_9181_s.jpg
これ、トリュフ麺。
なにこれ美味しい!!
IMG_9182_s.jpg

こっちはちょっとピリ辛のヒラヒラフリル麺。
これはカルフールで買ったやつ。
IMG_9187_s.jpg
2種類試食させてもらって、思わぬランチになってしまいましたw

IMG_9185_s.jpg
トリュフ麺は1食128元!(640円くらい)
まあまあいいお値段ですね。1個だけ買ってみました。
(クレカ使えます)
IMG_9183_s.jpg

夏用のさっぱり麺もありました。
IMG_9186_s.jpg


IMG_9179_s.jpg
お次はかなりの確率で買っている「家成行」のメンマ!
IMG_9178_s.jpg
が、穂先しか無かったです。
硬い食感という茎部分は原材料の供給不足のため品切れとのこと。
ここのメンマは美味しいのでオススメなのです。
しかもお安い!60元(約300円)
丸ちゃん正麺のしょうゆ味に入れると美味しいよ~♪


IMG_9188_s.jpg
カゴバッグで有名な「高建桶店」にも寄ってみました。
私はここで既に3つカゴバッグを買っているので、ここはパスです。
漁師網バッグは持ってないですが、使うシーンが無いと思って買っていません。


そろそろ足を休めたいのとお手洗いに行きたいので
GoogleMapでカフェを探しました。
そしたら雑貨店の2階にある「COFE」というお店を発見。
IMG_9206_s.jpg
なかなかオシャレなカフェで、空いてたしここはHITです!
QRコードでオーダーします。
オーダーして支払いを済ますとお手洗いのドアのパスコードを教えてもらえます。
IMG_9194_s.jpg
まぁみんは”ライチハニー&ルビーブラックティースパークリングブリュー”を
味見させてもらったら何とも不思議な味でした。お茶は日月潭の紅茶だそうです。
甘すぎないのはいいけれど、飲んだ事のない味で。
120元(約600円)台湾の物価的にはお高い方ですね。
IMG_9191_s.jpg

私は何かで受賞したというチョコレートのセットを。
お茶付きかと思ったらチョコだけだった(;´Д`)
3枚で200元(約1000円)まあまあなお値段です。
IMG_9189_s.jpg

ショーケースの中には恭しくチョコレートが並んでいました。
IMG_9195_s.jpg

帰りがけに1階の雑貨店を覗いてみました。
こちらは柄がかわいい電源タップ。
IMG_9199_s.jpg

お店の奥には
わんこ柄のファブリック製品が色々あったよ。
IMG_9202_s.jpg
残念ながらフレブル柄は無かった模様。
IMG_9203_s.jpg



一休みしたら次はまぁみんがチェックしていた乾物屋さんへ。
試食させてもらって、私はドライオレンジ(130元)を買いました。
愛文マンゴーも扱っていたけど、さすがにお高い。(260元)
IMG_9207_s.jpg


それからまぁみんがチェックしてたお茶屋さんへ。
IMG_9208_s.jpg
大きな缶の中に茶葉が入っていて、ここは量り売りしてくれるんです。
お手頃な台湾茶が買えるとのこと。
IMG_9209_s.jpg


お次はドライベジタブルやドライフルーツを扱ってる「新 子」へ。
IMG_9210_s.jpg
ドライチーズを買いたかったのだけど、無かったです~~💦
ここはいつも試食させてくれますが、おススメが”オクラ”と”エリンギ”らしいw
因みに私は”玉ねぎ”推しです。
目的のチーズが無くて、私はお買い物せず・・・
IMG_9211_s.jpg
IMG_9212_s.jpg
IMG_9213_s.jpg


迪化街を丸っと巡ってみたのでそれなりに荷物が増えました。
一旦タクシーでホテルに戻ります~
余談ですが、タクシーの運転手さん、ずっと車内で歌ってるの。
カラオケ状態で笑えた。
何だろ、台湾の演歌みたいなのかな…。まぁみんと聞いていたら
サビ部分のメロディー覚えてしまい思わず2人で口ずさんだw
posted by 紫苑みやび at 00:00| Comment(0) | 台北2025.06 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする