2014年01月30日

「饒河街観光夜市」散策@台北

7年ぶりに台北に来ています!
 
桃園空港からホテルにチェックインし、一息ついてから
 「饒河街観光夜市」へ行ってみました。
士林夜市へは前回行ってみたので、違う所にしようってね。
 
松山駅を降りて夜市へ向かったら正面に
なにやらおめでたそうな建物がありました。
_1100166_s.jpg
 
その左手側が夜市です。
 
現地では今日は大晦日の1日前、仕事納めの日のようで
多くの人が出歩いていました。
_1100172_s.jpg
 
 
門を入った所にさっそく行列のできる胡椒餅屋さんが!!
 お腹が空いてるので、まずこの行列から~
P1100182_s.jpg
 
P1100185_s.jpg
 
まぁるくてぷわぷわの餅が焼かれてカリカリと香ばしくなってます。
P1100186_s.jpg
 
肉汁溢れるアンもいっぱいです。 胡椒が効いてるわぁ。
IMG_4744_s.jpg
 とても胡椒が効いてる味付けでした。
周りの皮はこげこげかも。中はもちっとしてて食べ応えありますよ。
 
 
 次に目に付いたのは大判焼きみたいなんにチーズと卵が入ってるもの。
例えるならば、ハンディパンケーキ!
IMG_4746_s.jpg
これはこれで、優しい味でGoodでした!
 

一か八かのスイカジュース。
ここのは甘くて美味しかった!
たっぷり入っていて20元(60円くらい)
_1100210_s.jpg
 
 
_1100202_s.jpg
未だに読み方が分からない。
それで、「だいちょうつつみしょうちょう」って呼んでます(笑)
甘めのソーセージがご飯でできたバンズっぽいものにサンドされてるの。
この刻んだものがピリっとして何だろ?って思ったら
にんにくでした。多分口が臭くなった。
 
 
「水煎包」という饅頭系。韮と春雨が入ってた。
_1100214_s.jpg
 
 
最後は「大鶏排」 大きな鶏のから揚げ。
_1100224_s.jpg
これは小さくカットしてもらいホテルにお持ち帰りで。
衣自体に味が付いていなくて、お好みで調味パウダーをかけて
仕上げてくれるスタイルみたい。
 
私は衣に味が付いてる士林夜市の大鶏排の方が好きだな~
 
 
ざざっと買い食いしたものをご紹介しました。
二人で半分こしたものもあり、合計600円も使っていない模様。
 
 
もうねみゅいのです・・・・
posted by 紫苑みやび at 04:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 台北2014.01 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さっそく夜市グルメでしたね。明日(今日)は観光かな?
Posted by 夢職からから at 2014年01月30日 06:43
★無職からからさん
夜やってるところって夜市しか知らなくて行ってみました。
2日目はお買い物でした。こっちは旧正月で軒並みお店が休みになっちゃうんです。
大晦日のうちに回らないと!!です。
観光は、前回主だった所に連れて行ってもらったから今回は見なくてもOK!
Posted by 紫苑みやび at 2014年01月30日 23:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック