2018年03月21日

探し物が鳴って位置を教えてくれるTile Mate (タイル メイト)


P1290646_s.jpg

鍵やスマホなど、行方不明になりやすいものに取り付けて

音を鳴らして位置を知らせてくれるというグッズのモニターをしました!



Tile Mate (タイル メイト)

キャンペーン価格 税込1980円(通常2980円)

内蔵電池で約1年使用可能(電池交換不可)


P1290648_s.jpg

スタートアップガイドにまず、アプリをDLせよと書いてあったので

インストールしました。


IMG_0412_s.jpg

アプリにメルアドで新規登録して

Bluetoothと接続し、アクティベーションを行います。

登録されたらTileMateが使えるようになります。





P1290649_s.jpg

1辺34mm、厚みは4.65mm。6.1gと軽いです。






日本人が一生のうち

落し物を探すのに費やす時間は

平均146日なのだそう。

落し物ではないけれど、靴下や、洋服や雑貨など

しょっちゅう探している私はきっと146日では済まないなぁ。


IMG_0413_s.jpg

ということで、

TileMaiteは行方不明になりやすいiPhoneに付けてみました。

(暫定的にリボンでくくっています)



P1290652_s.jpg





TileMateでできることは・・・

[かわいい]1.アプリからTileを鳴らす

[かわいい]2.Tileからスマホを鳴らす

[かわいい]3.最後に検知した場所を記録

[かわいい]4.世界最大級のTileコミュニティに参加できる




例えば4番目などは海外旅行先で

スーツケースにTileMateを入れたとします。

飛行機の手違いでスーツケースが行方不明になった時など

コミュニティで探してもらえるそうなのです。

そんな事には使いたくないけれど、

なかなか出てこないスーツケースの在処が分かったら

こんな便利な事はありませんね!






アプリの中の表示です。

FTJ161Bというのは、androidスマホです。

Bluetoothでリンクさせているので表示されています。


75345_s.jpg

4047人というのはコミュニティの人数みたいです。






探している時の画面。

同じ部屋にあるので近くにあると表示。


75406_s.jpg


アプリ内で「探す」ボタンをタップすると

androidスマホが鳴ってくれました!







通知のメロディ音は8種類から選べます。

82326_s.jpg






TileMateの便利なところは、

TileMate自体が鳴って位置をお知らせするのと

TileMateのボタンを押してスマホを鳴らす事ができるという

双方向的な使い方ができるのですね。




なので、iPhoneとandroidスマホを

双方向で探す事ができます。

また、PCからも探す事ができるそうで

もしも両方行方不明になっても探し出せそうです。

(ただし説明文は英文で良く分かりませんでした。追加で25ドル必要?)





使い勝手は慣れるまで、分かりにくい部分もありますが

使いこなせれば、探し物をする無駄な時間を

解消するのにもってこいのアイテムだと思います。





ただ、ヘルプがもっと詳しく解説してくれるとよいのですが

アクティベーションまで手間取ったので

アプリまかせにしないでサイトでも

解説して欲しいと思いました。




Tile特集ページはコチラ



Tile, inc 様のプロモーションに参加させていただいてます







posted by 紫苑みやび at 20:04| Comment(0) | ブログレポート・デジもの家電等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください