2020年05月26日

和洋フュージョンの鰻割烹を堪能の巻~♪うなぎ時任@麻布十番


奇しくも東京都の緊急事態宣言が解除となった日

母と麻布十番の鰻料理の名店へ行ってきました。

「うなぎ 時任」

IMG_2746_s.jpg

2019年度の食べログうなぎ百名店に選出された実績を持つ

この道20年の店主時任さんが腕をふるうお店です。


IMG_2744_s.jpg


  

本日は2万円のおまかせコースをお願いしました。

通常はカウンター8席、個室1室で営業なのですが

コロナ禍の時節柄、カウンターに2組のみという

贅沢なご対応となりました。

  

スパークリングのグラスワインでスタート。


P1360589_s.jpg

ちょっと甘口のスパークリングで私好み♡

  

これからお料理に出される鰻を見せていただきました。


P1360593_s.jpg

小ぶりということでしたが、国産天然ものです。 

   

先付けはうなぎバーガー。


P1360591_s.jpg

まさかうなぎのバーガーが先付けとは

最初から予期せぬサプライスでした!!

  

店主の時任さんから、おまかせコースはボリュームがあるので

メインのうな重までにお腹がいっぱいになる可能性大で

無理せず残していただいて結構ですよ~とのこと。

でも、お腹を空かせて訪問した手前

美味しく平らげてしまいました。



お次はホタルイカのしゃぶしゃぶ。

生でもいただける新鮮さ!!


P1360595_s.jpg

器ごと熱々に熱してあるハマグリ出汁の中に

ホタルイカを素早く投入してくださいとのこと。

4ハイを全て投入し、フタをして1分待ちます。


P1360597_s.jpg

軽く火が通ったら

お好みで酢味噌がかポン酢でいただきます。

私は酢味噌が好みでした。

ホタルイカと言えば父の好物で、

よく買ってきては一人でペロっと平らげていたなぁ…と

母と顔を見合わせてしまいました。

  

お次は白焼きです。

さっきまでたらいに入っていたうなぎが

目の前で手際よく捌かれ、串うちされ、炭火で焼かれ・・・

焼き上がったら盛り付けを眺めました。

カウンター席だと、料理人の仕事を目の前で

見ることができるのがいいですね。

それも1つのご馳走です。


P1360606_s.jpg


うなぎの白焼きのアレンジです。


P1360609_s.jpg

軽く塩を振ってあるうなぎは、皮目がパリパリで香ばしく

タレで食べるうなぎとは別物です。

左から薬味のすだち、わさび、柚子胡椒、梅肉、からすみ、岩塩を

お好みで合わせて白焼きをいただきました。


P1360610_s.jpg

生ハムは、うなぎの熱が伝わって、

脂が少し溶けかかってくる時が食べごろだとか。

また、うなぎ+キャビアという贅沢な組み合わせにもビックリ!

キャビアの塩味がアクセントになっています。

  

初夏を思わせる彩りの八寸。


P1360615_s.jpg

涼しげなガラスのお皿にもみじの青葉、ミニ薔薇も添えられて

見た目がとっても美しい!!

ウニ、イクラ、カニの3点盛り、う巻き、ハマグリの旨煮、

うなぎのレバーペーストというメニューです。

この中では、う巻きの味付けがとっても気に入りました。


P1360617_s.jpg



P1360620_s.jpg

ウニはミョウバン保存ではなく、臭みが一切無い極上品。

カニと、イクラと一緒にいただくなんて

口福感でいっぱいになりますね。

  

またまたサプライズな1品は

うなぎ入りトマトソースのペンネ。


P1360627_s.jpg

うなぎって、実はヨーロッパでもよく使われる食材なのだとか。

日本ではうなぎと言えばかば焼きが一般的なのですが

かば焼き以外での料理をもっと広めたいと

コースの前菜に洋のバリエーションのお料理を

出しているそう。

そんな蘊蓄を聞きながらのディナーも楽しいです。

  

そして前菜の最後はこれがメインのような

トリュフが乗ったうなぎパイ!!


P1360629_s.jpg

ここはフレンチレストランでしょうか?というくらい

本格的なフレンチの仕上がりです。

甘く仕上がったソースがパイをお菓子のように

食べさせてくれます。

パイの中にはかば焼きとレバーが仕込まれています。


P1360631_s.jpg

    

そして、やっとやっとメインのかば焼き!

うな重の登場となります!!!


P1360633_s.jpg

これから出されるかば焼きです。

「うなぎのミルフィールですよ」ってお茶目な時任さん。

  


が、既にお腹がいっぱいでありまして・・・

ほんとにボリュームあり過ぎですよ~~~[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

  

でも大丈夫!!

  

お腹具合を聞いてくださり、

全てお持ち帰りか、少しいただいて残りをお持ち帰りか

お腹が大丈夫ならうな重をいただくか選べます。

  

母は全てお持ち帰りにしましたが、

私は少しいただくことにしました。


P1360634_s.jpg

うなぎ1/3を使用したミニうな丼と香の物。

やはり焼き立ての作り立ては超絶美味しい!!

ご飯は昔ながらのお釜炊きで、少し固めの仕上がり。

ご飯の1粒1粒が際立っていますし、香りがいいです。


P1360639_s.jpg

粉山椒をかけていただきまーす!!

久しぶりのかば焼きは至福の味でした。

タレは割と甘口で私が好きな味加減。

思わず顔がほころんでしまいます。

お腹がいっぱいでも、お店でかば焼きは食べていただきたい!!

ここまで是非辿り着いてくださいね。

  

お吸い物は肝吸いか、お麩が選べます。

私は肝吸いにしました。


P1360641_s.jpg

しっかりお出汁の効いたお吸い物。

幸せな味です。

  

デザートはほうじ茶プリン。


P1360645_s.jpg

固いめのカラメルも入ったプリンです。

  

さらに時任さん自らお点前のお薄(抹茶)も。金平糖と共に。


P1360650_s.jpg

  

こちらがかば焼きのお持ち帰りです。


P1360643_s.jpg


母のお持ち帰りのうな重です。

かば焼きが1枚たっぷりと使われています。


P1360654_s.jpg

  

ずっと自粛が続き、久しぶりの外食で贅沢できて良かったです~♪

うなぎの新しい可能性を堪能するディナーとなりました。

  

ランチ、ディナーとも一斉開始となります。

ご予約の上、時間厳守でご訪問くださいね。







うなぎ時任うなぎ / 麻布十番駅六本木駅赤羽橋駅
夜総合点★★★★ 4.5
























posted by 紫苑みやび at 23:34| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください