2021年06月01日

RakutenMiniを約1年使ってみて…Miniサイズに限界を感じました


IMG_0220_s.jpg

去年7月に契約した楽天モバイルのRakutenMini。

メモリ8GBしかなくて、画面はガラケーサイズ。

1円で購入できるし面白そうと思って

サブ機として使い始めました。

 

だいたいはメインのiPhoneのデータ通信の節約のため

テザリングするモバイルWi-Fiと化してました。

あとはRakutenLinkアプリなら通話代無料なので

 5分以上かかりそうな電話をかける時は

RakutenMiniから電話していましたね。

(メインのauでは5分以内の通話が定額のため)

メインカメラ約1,600万画素もほとんど使わず。

画像の保存はGoogleフォトにアップされて

内蔵フォルダはありません。

 
Screen_30420_s.jpg


しかーし

やはり画面が小さいのはネックです。

ちょっと文字入力をする時は、とにかく打ちにくい。

入力画面がキィ画面に隠れて打てなかったり[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

入力フォームに埋めていくのは画面が小さすぎた。

 


Screen_30040_s.jpg



 


IMG_0225_s.jpg


電話をかけるだけなら問題ないですが

文字入力に関しては

ちょーっと使用時にストレス感じることも。

 

お財布ケータイに特化して使おうとしていた

知人がいましたが、どうしたかなぁ・・・

  


IMG_0221_s.jpg



そして11ヶ月使ってみたら、画面は傷だらけ。

強化ガラス使っていないみたいですね。

樹脂製かな???

裏の赤い塗装面はきれいなんですけど。

  

あと、本体が小さいからバッテリーも小さく

すぐ電池切れになります。

半日くらいで電池残量10%以下になりますねぇ。


電波状態に関しては、都内の地上で使うには

特に問題はありませんでした。

ただ地下鉄内、特に走行中はほぼ使えなかった。

私は地下鉄移動が多いのでそれが不便でしたね。

 

そろそろ使うのに限界を感じてきたので、

契約はこのままに、

eSIMからnanoSIMにSIM変更して

余ったiPhone7に挿して使うことにしました。

幸い、SIM変更は手数料0円なのです。



IMG_0228_s.jpg

申し込んだらすぐに届きました。 


今後は旧iPhone7でサブ機として使ってみます。

基地局が増えて地下鉄内でも繋がる事を

期待しています。


さようならRakutenMini・・・

posted by 紫苑みやび at 23:35| Comment(0) | グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください