2022年01月19日

新しい焼肉のスタイル?!肉パフェもあるよ「にく稲」@六本木


仲良しの岩泉まいちゃんと新年会的な焼肉へ。

六本木にある「にく稲」に行ってきました。

ギリギリまん延防止前に行ってきたのよ。

IMG_2944_s.jpg

上越雪むろ芳醇和牛・熟成牛を扱っているお店。

雪室は自然の冷蔵庫で、温度がずっと一定でお肉の熟成に適しているそう。

雪室に入れておくことで、旨味が一層増すんだって。

楽しみ!!


IMG_2945_s.jpg

お席はゆったり座れるテーブル席をご用意いただきました。

お隣の席とはカーテンで仕切られているので半個室風。

手指消毒・検温もあり、コロナ対策もバッチリです。


IMG_2947_s.jpg

本日は1番人気の「雅」コースをいただきました。


IMG_2948_s.jpg

さっそくもやしナムル、キムチ2種盛り合わせとにく稲サラダ、

赤味の肉パフェカクテルがサーブされたよ~~


P1400608_s.jpg

見るからにスイーツのパフェそのもの!


P1400607_s.jpg

しかしてその実態は・・・

キャビア・モッツァレラチーズ・ウニ・いくら・赤身生肉

そして金箔も乗っています。

や~~ん、食べるのが勿体ない。

P1400609_s.jpg P1400611_s.jpg

でも、いただきますw

前菜から贅沢な1品でした。

なお、にくパフェはコースのみでいただくことができるの。

P1400614_s.jpg

 

お次はトロタン焼きしゃぶです。

タン先と根本以外の中心部を贅沢に薄切りにしてあります。

P1400619_s.jpg

 

コチラのロースターは初めてみるタイプ。

水冷却パイプ網ロースターで、網:パイプに水が通っていて

100度以上に温度が上がらない仕組みなんだそう。

なので、お肉が焦げることなく、低温でじっくり焼けるの。

さらに煙も出にくいという特徴の網です。

IMG_2954_s.jpg

焦げるのを気にせず、ゆっくり焼くことができます。

にく稲特製ネギダレでいただきました。

タン特有の歯ごたえのある肉質ですが、薄切りだから食べやすく

(゚д゚)ウマーっでした。

P1400624_s.jpg

 

お次は塩肉で、赤身のわさび焼き、本日の希少部位(フィレ)、

赤身肉ステーキ瞬間スモーク

P1400625_s.jpg


※砂時計はブロックステーキの1面を焼く時に

時間を計る為に用意されています。

P1400626_s.jpg


P1400627_s.jpg

フィレは蕩けるような柔らかさ・・・

3年熟成の”かんずり”でいただきました。

P1400632_s.jpg

わさび焼きのわさびは出汁と合わせてあるそうで

わさびがお肉の周りをコーティングしてありますが

爽やかな香りはするけど辛くない!!

P1400634_s.jpg

 

ブロックステーキは全面焼けた後、1度厨房へ運ばれていき

瞬間スモークされて戻ってきました。

P1400645_s.jpg

煙がふわ~ん♪

smoke.jpg

砂時計であんなにしっかり焼いたのに、

中心はレアなお肉。

塩味が付いているので、わさびを乗せていただきます。

赤味だからしっかりした肉質です。

スモークのいい香りが鼻から抜ける~

P1400652_s.jpg

 

次のお皿が来ました。

今度は雪むろ芳醇和牛 タレ三種盛。

黒ニンニクハラミ、赤身(ミスジ)のリンゴジュレ添え、

赤身の希少部位(シンシン)

P1400636_s.jpg

ミスジはタレでいただきました。

サシの脂が甘い!!

P1400642_s.jpg


ハラミの上に乗っているのは黒ニンニクです。

黒ニンニクってプラムみたいな味なんですよね。

フルーツのような甘みがあってお肉を引き立ててくれます。

P1400643_s.jpg

 

シンシンはリンゴのコンポートとコラーゲンジュレと共に。

焼肉に黒ニンニクやリンゴを合わせるのって

オリジナリティあるメニューですね。

IMG_2955_s.jpg

 

トリュフのサーロイン焼きスキ

焼きスキ大好きです!

P1400655_s.jpg

美しい大皿に盛られていて…美味しくない訳ありませんっ!!!

P1400653_s.jpg

トリュフスライスをたっぷり乗せて、

タレと卵黄を絡ませていただきます。

IMG_2964_s.jpg

ううう~~~、おいちいよ~~~~[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]

P1400660_s.jpg

 

 焼肉メニューが終わり、〆のご飯です。

牛肉とごぼうの炊き込み土鍋

海の幸を添えて(雲丹、いくら、かに)

上越の新しいブランド米「新之助」を使っているそうです。

P1400663_s.jpg

ゴボウとおこげの香りも香ばしく、

お肉もたっぷりな炊き込みご飯。

P1400665_s.jpg

トッピングで更に豪華に!!

お腹がいっぱいだったけど、美味しいから完食。

P1400667_s.jpg

 

デザートは季節のシャーベットかアイスクリームが選べます。

せっかくなので、雪室熟成コーヒー豆のコーヒーもオーダーしたよ。

まいちゃんはアイスコーヒーとバニラアイスを。

P1400669_s.jpg

私はホットコーヒーとりんごシャーベットにしました。

P1400670_s.jpg

 

にくパフェを楽しみにしていたので、食べられて嬉しかったです。

オリジナルアレンジの焼肉を水冷ロースターでいただけて

新しい焼肉のスタイルを堪能できた感じです。

 

コロナ禍で飲食店は大打撃を被っています。

今また第六波襲来で苦しい時だと思いますが

なんとか頑張っていただきたいですね。

 

 


にく稲焼肉 / 六本木一丁目駅六本木駅麻布十番駅
夜総合点★★★★ 4.1






posted by 紫苑みやび at 20:02| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください