2023年06月28日

初台湾のY子ちゃんと盛りだくさん旅②阿城鵝肉・夜の行天宮


今回の旅行は初台湾のY子ちゃんが行ってみたいところを抑えつつ、

9回目の訪台となる私が紹介したいところを周るという旅。

飲食関係は、私のチョイスで周りました!

IMG_7881_s.jpg

初日のディナーはガチョウ肉が食べられる地元でも有名な

「阿城鵝肉」

フォアグラを摂るので有名なガチョウ肉を提供しています。

日本ではガチョウ肉ってポピュラーではないので

台湾で気軽に食べられるのがいいですね。

 

この看板が有名なのですが、こちらはテイクアウト専門となり

道の向かい側に新しいレストランができました。

入店するには整理券をもらって、順番待ちをします。

日本のEPARKのシステムみたいです。


IMG_7882_s.jpg

待ってる間に注文票をチェックしましょう!

鴨肉の前半段は胸肉、後半段はもも肉あたり。

私たちは2~4人用の前半段にしました。

ごはんは白飯ではなく、ガチョウ油を垂らしたご飯をチョイス。


IMG_7884_s.jpg

 

1階の店頭ではスタッフがどんどんガチョウ肉を捌いています。


IMG_7885_s.jpg



IMG_7886_s.jpg

 

店内の様子。こちらの客席は2階です。(1階は調理場と会計)

日本人のビジネスマングループも来てましたね。

仕事帰りの20~30代の人が多かったな。


IMG_7888_s.jpg

これが前半段の2~4人用ガチョウ肉。

薄くスライスされています。燻製されてる肉でいい香り。

鴨よりは大きな切り身で、ジューシー。

添えられている千切り生姜と共にいただきます。


IMG_E7895_s.jpg

春雨のたっぷり入ったスープ、さつま芋の茎の炒め物、

季節野菜の炒め物も来ました。

炒め物が被ったね、とY子ちゃんと笑い合い。

さつま芋の方がシャキシャキしていて私は好き~♪

季節野菜は、ほうれん草の根っこ近くにあるようなちょっと泥くさかった。


IMG_E7896_s.jpg

 

こちらはセルフサービスのガチョウ肉のタレ。

どれがいいのか分からないので全部持っていきました。


IMG_7892_s.jpg

ラー油とクリーム状のタレが美味しかった。


IMG_E7893_s.jpg

 

そしてY子ちゃんがものすごく気に入ったボトル入りのお茶。

1本100元(470円くらい)とお高めですが

爽やかな緑茶テイストでとっても美味しかったの。

直接茶葉が入っていますが、簡易茶こし内臓という

とても利便性のいいボトル。


IMG_7889_s.jpg

お茶は飲み切らなかったので、お持ち帰りしました。

更に水を足してホテルで飲んだ私たち。

お値段以上に楽しめた~♪


IMG_7891_s.jpg

お会計は2人で660元(3102円くらい)

1人1550円ほどで満腹です。円安なのに安い~~~!!

2人ではちょっとオーダーし過ぎた。

ここへ来るなら最低3人で来たいですね。

(前回は4人で来てたなぁ)


IMG_E7890_s.jpg

帰りがけに私はガチョウ油を買いました。

炒め物、炒飯に使うとマイウーに仕上がるのですよ!

 

その後は歩いて行ける行天宮へ。

途中、果物屋さんがあったので、ライチーと愛文マンゴーを買いました。

ライチーは量り売りだったので、12粒買ってみたよ。

特撰はもうちょい高かったけど、55元(258円)のをチョイス。


IMG_7898_s.jpg

これはホテルの冷蔵庫に入れておいてお部屋で食べます。

その為にナイフも持参したからねwww

 


IMG_7899_s.jpg

夜の行天宮にやってきました。

いちおーパワースポットらしいよ。

門が夜も開放されており入れました。

訪問は無料です。


IMG_7901_s.jpg

こんな時間でもお参りしている人もちらほら。

ここでは杯筊(赤い三日月形の木片2個)を投げておみくじを引けるそう。

でもやり方が分からず、おみくじは引いていない。


IMG_7902_s.jpg

 

さて、現地時間でも22時を過ぎようとしており

タクシーでホテルまで帰りました。

MRTで1駅ではありますが、歩くのがもう限界[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

 


IMG_7904_s.jpg

台北ではスクーターに乗ってる人がとっても多くて

朝夕の通勤ラッシュ時はバイクがドドーっと大量に走ってます。

その中でもわんこ乗せバイクを時々見かけるの。

わんこがいい子ちゃんで乗ってるのだけど、大丈夫?って

見てる方が心配しちゃう。

 

翌日に続きます~♪


















posted by 紫苑みやび at 23:35| Comment(0) | 台北2023.06 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください