2023年10月05日

なんばデート・農園野菜と新鮮魚介tsuchiでランチ~からのお買い物


大阪初日はなんばでおデート。

農園野菜と新鮮魚介tsuchiでランチしました。

1回来た事があって気に入ったので再訪です。

ここは私がご馳走しましたのよ。

ランチメニューは基本はメインがパスタ。

メインを魚か肉にチェンジでき、お肉にしました。

IMG_9916_s.jpg

具がたっぷりのサラダとグリーンスムージー。

青臭さと甘さ、とろり加減が絶妙なスムージーでした。


IMG_9918_s.jpg

パンに添えられているのはリンゴバター。

リンゴバターはお店で売ってます。


IMG_9919_s.jpg

クラフトコーラを飲んでみました。

フレッシュなスパイスの香りがします。



IMG_9920_s.jpg

メインのお肉。

もろみ味噌、岩塩、わさび、すだちでいただきました。

美味しいお肉はシンプルな味付けが合います。


IMG_9925_s.jpg


目を閉じてお肉を味わう彼氏ちゃんw

久しぶりの美味しいお肉に舌鼓。


IMG_9928_s.jpg

デザートもあった!

抹茶ケーキとバニラアイス。


IMG_9926_s.jpg

こちらの季節のスイーツも美味しそうなんです。

お茶の時間にも来たいな。


IMG_9927_s.jpg

 


IMG_9929_s.jpg

食後は黒門市場前にある味噌専門店「大源味噌」へ。

創業文政6年という老舗です。

でも、店内はジェラート屋さんみたいに今風の造りでした。


IMG_9931_s.jpg

こちらで無添加麹味噌の「いろは」を購入。

うちの母へのお土産も買ってくれました[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]


IMG_9935_s.jpg

 

大源味噌へ行った後は難波の高島屋へ行ってお買い物。


IMG_E9933_s.jpg

阪急十三(じゅうそう)駅の商店街にある

喜ハ洲(きやす)のみたらし団子と栗大福。


IMG_9934_s.jpg

ここのみたらしのタレはこんぶ出汁で甘口。

関東の醤油辛いみたらしとは一味違います。

 


IMG_9932_s.jpg

京都・出町ふたばの豆大福「豆餅」

京都では行列のできるお店なのですが、

難波高島屋では並ばずに買えました!!

寄ってみたら丁度あったのでラッキーでした。

地下1階の「銘菓百選」という1角で販売されています。


IMG_9026_s.jpg


 

和菓子を買い過ぎてお菓子が夜ごはんになってしまった[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]













posted by 紫苑みやび at 23:43| Comment(0) | 大阪(お猫様)2023.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください