2024年02月01日

香港到着!ホテルへはA1バスで→コーディス香港ホテルへ


IMG_1797_s.jpg

香港国際空港から市内までは空港バスを利用しました。

目抜き通りのネイザンロードを通ります。

ホテルの場所が旺角駅に近いので

バスで向かうのが最適かな、と思いまして。

持っていた交通系プリペイドカードの「オクトパスカード」3枚が

ことごとく期限切れで使えず、現金でチケットを購入。

33HK$でした。

 

1時間足らずで旺角へ到着、コーディスホテルにチェックインしました。

Cordis, Hong Kong
No.555 Shanghai Street, Mongkok, Kowloon, 油尖旺, 香港


IMG_2238_s.jpg

後で分かったことですが、旺角駅直結の商業施設「ランガムプレイス」から

ロビーフロアに渡り廊下で繋がっているんです。

以降、この渡り廊下から旺角駅を利用することにしました。

 

↓ 渡り廊下にあるアイコン的な現代アート象 ↓


IMG_1922_s.jpg

 

お部屋の紹介です。

1ベッドルームをリクエストしていたのですが、

18階のお部屋に行ってみたらツインルームという手違いがあり、

レセプションでクレームを伝えると

39階のダブルルームにチェンジしてもらえました。

見晴らしが良くなってラッキーでした!


IMG_1800_s.jpg

確かスーペリアルームで予約したのですが、

このお部屋はデラックスルームだったようです。

上層階はエレベーターも低層階とは区別されています。


IMG_1801_s.jpg

1人で宿泊するには十分な広さです。

スーツケースも床で広げられます。


IMG_1802_s.jpg

部屋から丸見えのバスルームw

ロールカーテンで仕切ることもできますが、

1人ですのでカーテン全開で使用しました。


IMG_1805_s.jpg

ゆったり寛げるバスタブも完備。

別途シャワーブースもあります。

ただ、トイレはウォシュレット無しで陶器製のため

おちりが冷たかった・・・


IMG_1806_s.jpg

スタイリッシュなバスアメニティセット。

ですが、ヘチマの垢すりも!

歯ブラシ本体は竹製でした。エコなのかな。


IMG_1810_s.jpg

クローゼットにはガウンがかかっていました。

セーフティBOXは暗証番号を設定する方式。


IMG_1807_s.jpg

無料のお水はガラスボトルで2本。

持ち歩けないタイプは初めて。


IMG_1808_s.jpg

冷蔵庫内はそこそこ充実してますが、

利用しないゾw


IMG_1809_s.jpg

お茶、コーヒー類も2名分揃っていて

使った分はちゃんと補充されます。


IMG_1874_s.jpg

 

窓からの眺め


IMG_1889_s.jpg

夜は夜景が楽しめます。


IMG_1924_s.jpg

繁華街のチムサーチョイには向いていないため

華やかさには欠けますがまずまずの眺めです。


IMG_1813_s.jpg

 

 


IMG_1868_s.jpg

ホテルの施設でスパがありました。

また、朝に太極拳レッスンのプログラムもあるようです。


IMG_2227_s.jpg

屋上のプールは残念ながらメンテナンス中で

見学もNGでした。見たかったな。
Cordis, Hong Kong_s.jpg

(Expediaよりお借りしました)

 

 



ランガムプレイスとの渡り廊下にある像をはじめ

コーディスホテルにはあちこちに

現代アートが飾られています。


IMG_1866_s.jpg

ホテル内でアート鑑賞もいいかもしれません。


IMG_1867_s.jpg



IMG_1879_s.jpg

IMG_1870_s.jpg




私史上、香港では最高のホテルでした!

お部屋は十分な広さでしたし、居心地も良くて

機会があればまた宿泊したいと思ったよ。

 

※因みに私が利用した時は1ルーム1泊約3万でしたが

5月の最安値で2.1万のプランがありました。
























posted by 紫苑みやび at 23:10| Comment(0) | 香港2024.01 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください