2024年03月11日

台湾2日目② 西門町の「阿宗麺線」と「麥吉machi machi」


ようやく葱抓餅からのお腹も空いてきたので、

西門町へ行って麺線を食べる事にしました!


西門町って台北の渋谷・原宿みたいな街と言われているそう。

ん~、というよりアキバ的じゃないかなと思ったわw

IMG_2760_s.jpg

 

有名な黒糖ミルクティーの「幸福堂」ですって。

土曜日というせいか行列できてました。


IMG_2768_s.jpg

でも、店の看板が萌えの街してるんだよね~~

 


IMG_2761_s.jpg

で、初麺線は「阿宗麺線」ってお店。

ここも有名店で大行列です。

しかしめげない!!並びますゾ!!!
IMG_2763_s.jpg

シンプルなメニュー表だわね。

ここは”小椀”60元(282円)にしておきます。

レジで60元支払うとレシート兼食券を渡されるので

受取り口まで進みます。
IMG_2764_s.jpg

お兄さん方がテキパキお仕事しています。

大きな鍋に入ってる麺線を計量どんぶりによそって

紙の容器に移し替えて渡してくれます。

パクチーが要るか要らないか聞かれたよ。

入れてOKと答えました。

IMG_2765_s.jpg


IMG_2766_s.jpg


麺線ってトロミのあるスープの中に、見た目そうめんみたいな麺を

ぶつ切りにしたものとモツが入ってます。

麺はスープと一体化してて飲んで食べる感じ。



お汁はカツオ出汁が効いてる醤油ベースですが、
かなりな量のニンニクも入っているらしい。
口の中がニンニク臭くなたよー
でも美味しいね。

味変用に黒酢などが置いてあったが、
そのままで十分美味しいので使わなかったな。


ニンニク臭さを何とかしたいので、
ドリンクスタンドへ行きました。
「麥吉machi machi 西門店」


IMG_2772_s.jpg


IMG_2776_s.jpg

昔からのタピオカミルクティー店というよりは

イマドキの新感覚ドリンクを提供しているお店という印象。

オリジナルグッズも売ってるようでした。


IMG_2774_s.jpg
IMG_2775_s.jpg

お茶系のミルクティーにしようかな、と思ったけど、

サンプルのいちごとミルクのパッケージが美味しそうだったので、こちらを。


IMG_2779_s.jpg

「草苺鮮奶」130元(611円)でちょっとお高め。


いちごスムージーとパンナコッタの2層のようです。
ホテルに戻ってから飲んだ〜♪
想像通り美味しかった(*´▽`*)
ラベル:台湾 麺線
posted by 紫苑みやび at 21:28| Comment(0) | 台北・台南2024.03 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください