2024年11月21日

【台湾土産】今回のヒットは「利生堂」のフルーツティー

私にとっての台湾旅行って、もはや観光はそっちのけで
買い出しと食べ歩き旅になりつつあります。
日本にないB級グルメとか、食品類に
魅力的なものがいっぱいあるからねぇ~

今回はよく買い物でリピしてる乾物屋さんが並ぶ「迪化街」
たまたま通りかかったお店で試飲させてもらった
龍眼が入ってると聞いたフルーツティーが
とっても美味しかったので買ってみました。

店名は「利生堂蔘薬行」
品名は「百香果水果茶」(パッションフルーツティー)

600gで600元(2863円)
Google翻訳によると、ローゼル、ローズヒップ、リンゴ果肉入り
ん?龍眼は?!
IMG_6232_s.jpg

甘酸っぱくてフルーティーな味で

お店の方が「ノーシュガー」って言ってたんだけど、

家で淹れてみたら割と酸っぱかったよ。

で、砂糖か蜂蜜を加えると甘酸っぱく美味しくなりました。

 

75gで1500cc、25gで450cc作れるそうです。

ちょっと水の量が多いな。

300㏄ならば16gくらい使えばいいのか…

ま、分量はお好みで変えればいいと思います。

私は計ってないしw


IMG_6415_s.jpg

中に入っているものをアップで写してみた。

黄色い花びらはマリーゴールドかなぁ。

四角いものはドライフルーツでマンゴーやパイナップルっぽい。

濃い赤紫の破片がローゼル(ハイビスカスティーの原料)で

エジプトではカルカデって言われてるみたいよ。

 

ドライフルーツ自体が多分砂糖漬けになってるから

じっくり水出しなどで淹れると甘みを感じるように

なるのだと思います。

 

ドライフルーツを使ったお茶は

ルピシアでも販売していますが50gで1000円なので、

利生堂はその約1/4で買えちゃうことになります。

まあ内容的に違いはありますけど。

 

間違って600g入りを買ってしまい

多すぎた!と思ったけれど

周りの人にお裾分けできたからヨシとします。

 

利生堂では今回買ったフルーツティー以外に

イチゴ入りなど違うフルーツのバリエーションもありました。

小分けの1袋40元(190円)のものがあったので

飲み比べ用に買えば良かったよ~~~[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

40元の袋は10袋買うと1袋オマケしてくれます。


 

次回台湾へ行ったらまたフルーツティーを買いに行こうと思います!!

ホント、買い出しの為に台北に行ってるみたいだよ。

帰国する時は、行きはカラだったレスポのボストンバッグ(大)を

機内持ち込みにして、その中は全部お土産品www

posted by 紫苑みやび at 00:33| Comment(0) | 台北2024.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください