2023年12月24日

青の洞窟 in 渋谷 行ってきました~♪


IMG_1554_s.jpg

渋谷・代々木公園で開催の「青の洞窟」

青いイルミネーションを見てきました。

渋谷駅から向かうよりも原宿駅から向かった方が

空いてて、坂道を登らなくてもいいので楽でしたよ。


IMG_1546_s.jpg

原宿駅から向かって行くと・・・

夕焼けと青いイルミネーションが見えてきました。

 

少し進むと青の洞窟のネオンがあったよ。


IMG_1554_s.jpg

原宿駅に近い方にクリスマスマーケットが出ていましたが

割と地味な印象でした。

そして通路が狭くて人の流れに乗って歩いているので

あまりゆっくり見られないという。

 

クリスマスマーケットを目当てに行くのならば

広い会場のところへ行くといいなと思いました。



IMG_E1561_s.jpg

青のイルミネーションはスマホではうまく撮影できましぇ~~ん[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_1559_s.jpg

写真撮ってもみんな青くなっちゃうんだよねw

 


IMG_1565_s.jpg

スポンサーの青の洞窟のディスプレイもありました。


IMG_1568_s.jpg

青の洞窟・ボロネーゼのパスタソース使用のスパゲッティ

せっかくなので食べてきました(500円)

青の洞窟シリーズのパスタソースは

本格的な贅沢ソースで大好きです!

SNS投稿でボロネーゼを1箱サンプリングしており

ちゃっかりいただいてきました!

 

名所見物もできるようになって2023年の冬は

コロナ以前に戻ってきた感じです。






posted by 紫苑みやび at 21:49| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

今日から新型コロナが「2類相当」から「5類」に移行


長い道のりでしたね。

 

初めての緊急事態宣言が発令されたのが2020年の4月7日。

それから3年ちょっと。

こんなに長引くとは思っていませんでした。

100年前に流行したスペイン風邪もここまで長くなかったのですよね?

 

既にマスク着用は個人の判断に任されている現状で・・・

私は医療機関や混みあう電車の中以外ではノーマスクです。

 

昨年コロナに罹患した時、常に出先ではマスクもしていたし

感染症対策はしていたはずなのに、かかる時はかかってしまうのだ

と痛感したので、【マスク=予防にはならない】ことから

マスクをしていてもムダと思ってます。

 

マスクを着けるのは、コロナ感染者が他人にうつさない為

という事が大前提ですから、感染者数が人口密度的に少なくなった昨今では

他人にうつす事がほぼ無いですからね。

 

これから暑くなってきますし、特に外を歩く時は

マスク無しでいいと思ってます。

今まで忘れていた、街のにおいとか花のにおいが感じられますね。

 

世界中でコロナで亡くなった人数は相当な数になっています。

大戦争が起きて人が亡くなってみたいです。

歴史的な出来事です。

まさか自分が生きる時代にこんな事が起きるなんて

想像もしていませんでした。

 

ひとまず、やっと収束に向かっているという事ですよね。

これからはインフルエンザ相当になるのですね。

色々な規制が緩和されて嬉しい限り。

 

でも、気を緩め過ぎずに再び感染爆発にならないようにしなくちゃ!

ラベル:新型コロナ
posted by 紫苑みやび at 23:43| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

WBC2023・侍ジャパン優勝おめでとうございます!!!


 




普段野球観戦はしない私です。

父がジャイアンツ戦をよく見ていたのですが、

当時夕方のアニメがつぶれるし、応援団の音がうるさいし

どちらかと言うと嫌いで全く興味なしなんです。

 

ただ例外として高校野球は見たりしています。

高校球児の未熟ながらの頑張っている姿、

それに夏の大会は私の母校の市西の女子が

プラカードガールを担当しているので

開会式は気になって見たりしています。

 

そしてもう1つの例外はWBC!

国対国の精鋭選手が勢ぞろいした夢の競演。

特に今回の日本選手の顔ぶれが凄くて。

にわかファンなので、スター選手は存じていても

選手全員顔と名前が一致してません。スミマセン[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

侍ジャパン全体として応援していました。

 

今回MVPを獲った大谷選手はもはや伝説級ですよね。

投打に活躍、そしてリリーフというかクローザーなんでしょうか

最後の最後を決めてくれて痺れました。

リードはしていたものの、

それまでの対戦相手に大量得点で勝ち上がってきた

オールアメリカにいつまた点をとられるか

冷や冷やしながら、運命の9回表はまさに息を飲む

息をするのも忘れそうな勢いで

ドキドキしながらテレビを見ていました。

 

ここへ来て村神様もやっと本来の調子が出た事

下位打線のがんばり、投手陣のがんばり

みんなのお兄さん的存在のダルビッシュ選手

あっという間に人気者になったヌートバーたっちゃん選手

全ての選手が一丸となって勝てたんでしょうね~

14年越しの悲願達成、ほんとうに良かった。

優勝おめでとうございます!!!!!
posted by 紫苑みやび at 21:58| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする