2019年06月01日

銀ちゃん虹の橋を渡る・・・



IMG_3150_s.jpg

フレブル繋がりでお知り合いになったIさんの愛犬「銀ちゃん」

今朝早くに亡くなりました。

あと6日で12歳だったそうです。




おんぷ亡き後、京都在住の銀ちゃんに1回会いに行ったんですよ。



miecoさんとこの故ぷりんさんみたいに

ぺろぺろ攻撃は無くて

とってもマイペースな子だったな。




銀ちゃんは10歳を超えたので

まあまあ長生きできた方だと思います・・・

でも知り合いさんの愛犬の訃報は悲しいです。




病気で腹水が溜まってしまい、

最後は辛かったね。

どうか安らかにお眠りください。




虹の橋でおんぷタンと仲良くしてね!


posted by 紫苑みやび at 21:13| Comment(0) | 親ばか(わんこ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月26日

フレブルのぷりんさんが虹の橋を渡りました


去年、病気が発覚してずっと闘病していた

フレンチブルドッグの「ぷりん」さんが亡くなったと

FB上で飼い主さんのタイムラインで知りました。




私の愛犬”おんぷ”の死後知り合った

犬服デザイナーmiecoさんの愛犬にして

彼女の作る犬服の専属モデル犬

そして最愛のパートナーでした。




腹部にできたガンのせいでお腹がパンパンに

なってしまい・・・

それでも懸命に生きました。


DSC_1408_s.jpg


去年、完治は難しくても少しでも元気になぁれ!と

会いに行ってなでなでしてきたのが

ぷりんさんと最後のふれあいになりました。




ぷりんさんには夏に生足をぺろぺろ舐められたのが

今となってはいい思い出です。

おんぷが亡くなってから慰めてもらいました。




犬はねぇ、人間よりも短い寿命だから

いつかはお別れするのは仕方がないこと。

でも・・・その最期が病気だと切ないですね。




ぷりんさんは亡くなる前にフードを食べなくなって

そしてmiecoさんが目を離していたちょっとの間に

静かに息を引き取っていたそうです。




ぷりんさん・・・どうか安らかに・・・



posted by 紫苑みやび at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 親ばか(わんこ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月05日

便秘でお困りのワンちゃんにお役立ちのサイト

今まで3代に渡って犬を飼っていたみやびです。
ツイッター上のお友達にもワンちゃんのオーナーさんが
たくさんいらっしゃいますが・・・
 
便秘気味のワンちゃんを飼ってる方のお話を聞いて
どうしたらいいんだろうねぇって事で
ググってみたらこのサイトに辿り着きました。
↓ ↓ ↓
dog1.jpg
獣医師の平松育子先生のアドバイスが紹介されてました。
 
自分からは具合が悪くても口に出す事ができない
ワンちゃんの健康は飼い主さんの管理にかかっているからね。
 
 
便秘解消はまず3段階で試してみるといいそうです。
dog2.jpg
 
まず、食事で改善できないか
マッサージやツボ押しで改善できないか
 それでもダメなら獣医さんに相談しましょうですって。
 
このサイトには段階ごとのアドバイスが丁寧に掲載されているので
とっても役に立つと思いました。
 
ドッグフードでは繊維質を多く含む
アランズナチュラルドッグフード」がおススメだそうですよ。
 
いつも食べてるフードを変えてあげるのも
 1つの手ですね。
 
その他に、ヨーグルト、りんご、オリゴ糖、キャベツ、
オリーブオイル、さつまいもを食べさせてあげるのもいいのですって。
(1部与えすぎると良くない場合もあるのでサイトでご確認を~~)
 
手づくり派の飼い主さんならば、上記の食材を選んで
与えるといいですね。
 
 
第二段階のお散歩やマッサージでも効果がなかったら
お医者さんにご相談を!
 
4日以上便が出ないと何らかの原因があるはずです。
重篤な病気の場合もあるので
受診した方がいいですね。
 
 
ウチの子たちは、それぞれで・・・
1代目のエリー(トイプー×マルチーズのMIX)は
お散歩しないと便秘しちゃう子でした。
 2代目のリュウタ(ヨークシャテリア)は
お家でもお散歩でもOKな子でした。
3代目のおんぷ(フレンチブル)は消化器官が弱く
どちらかというと軟便な子でした。
 
食べ物はそれぞれおやつ以外はほぼ同じものを
食べさせていたので、
状態によって替えてあげても良かったなぁと
今になって思っています。
(皆今は虹の橋を渡っています)
 
 
ラベル:犬の便秘 ペット
posted by 紫苑みやび at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 親ばか(わんこ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする