2014年02月02日

台湾vs東京 微熱山丘パイナップルケーキの比較

台北旅行で買ってきた微熱山丘Sunny Hillsのパイナップルケーキと、南青山のお店で買ってきたパイナップルケーキを食べ比べしてみました!

★台湾 @117円くらい
10個入り/350元
15個入り/525元
20個入り/700元

★東京 @300円
5個入り/1500円
10個入り/3000円


IMG_4871_s.jpg

上が東京、下が台湾産。
東京のはぴったりした包装で、台湾は余白のある包装です。
台湾の方にはここから切るという三角マーク▲が入っています。IMG_4872_s.jpg
包装の袋は、東京のはピリピリっと破り易いですが、台湾の袋はしっかりしていて破きにくいです。

東京のみ、脱酸素剤が封入されていました。


焼き目は、台湾のは片側に丸い形が並んでいました。
IMG_4873_s.jpg

裏側
IMG_4874_s.jpg


さて、気になるお味は・・・???

IMG_4875_s.jpg

台湾…皮の部分はほのかなバターの香り、柔らかなクッキー生地のようです。パイナップルは生のザクザクした食感が残り、程よい酸味が感じられます。

東京…皮の部分はエシレバターの芳醇な香りが漂います。クッキー生地のような食感は台湾と同じです。パインは甘く酸味はあまり感じられません。水分の少ないジャムに近いかも。

どちらが美味しいかは、人それぞれの好みによると思います。甘くてリッチな味が好きなら東京、パイナップル本来の食感を楽しみたいなら台湾ってところでしょうか…

東京版のパッケージ記事は【こちら】

posted by 紫苑みやび at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 台北2014.01 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帰国しました!

ただいま(⌒▽⌒)
バニラエア104便で帰ってきました!
image-20140202012036.png

初めてのLCC、不便はないかしら?って思っていたけど意外と快適に利用できました。

台北までの飛行時間なら席に座りっぱなしで大丈夫だし、機内食は出なくても空港で食べるか持ち込んでもいいので全く問題はありませんでした。

ただ自動チェックインではなく、手動チェックインなので、利用客がカウンター前長蛇の列になってしまうので時間に余裕を持って行動しないと慌ただくなります。

それだけ気を付ければちゃんと目的地に連れて行ってくれるから心配には及びません。

image-20140202013213.png

座席指定は事前に有料予約しないと、高い確率でペアでも離されてしまうそう。
なので、今回は片道300円で往復の座席指定の予約を取りました。

そしたら帰りの便はバニラエアの都合で席のチェンジをお願いされ、シートピッチが広い非常口席になったの。
この席を予約する際は本来片道1200円かかるので、アップグレードしてもらったようでした。
とても前の空間が広々で快適でした!

あとね、帰りの便の男性CAがとても楽しいアナウンスパフォーマンスをしたのが印象的だった。こんな楽しいアナウンス初めて聞いたよ〜
エアアジアの社風の流れを踏襲してるのかな?
posted by 紫苑みやび at 01:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 台北2014.01 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月31日

微熱山丘、淡水、士林夜市~台北3日目はアクティブに~

朝はホテルの食堂でヘルシーな朝食を食べたあと、
o0800060012830517590.jpg
 
旧正月の初詣を体験しようと「龍山寺」へ・・・。
998137_547133182051929_1421118772_n.jpg
 
前回来た時は普通の日だったから閑散としていたけど
今日はお正月だからねぇ~~~
人大杉!!!
 
お線香を持って回る参拝のお作法はあるのですが、
旅人ゆえに省略させていただきました。
日本の有名神社も元旦は人でごった返すもんね。
どこでもいっしょか。
 
 
早々に神社を後にし、
MRTで松山空港近くの微熱山丘~SunnyHills~まで行ってきました。
旧正月元旦の今日の営業時間は10時~17時。
でも夕方には売り切れてしまうので早い時間に行った方が安全です。
 
駅からちょっと離れていますが、徒歩圏内でした。
 
1507801_547148848717029_1148261483_n.jpg
 
東京店と同じく、入店するとパイナップルケーキと台湾茶のお振る舞いがあります。
しばしほっこりしてからカウンターでお買い物。
こちらもショーケースは無くカウンターで何をいくつって注文するのね。
 
私はホテル着の通販でパイナップルケーキは山ほど買っておいたんで、
パイナップルジュースだけ買いました。
 
帰り道スーパーに寄って、まいちゃんが探していた
肉そぼろの缶詰をGET!!
ついでにネギクラッカーも買ったよ。
(割れないように持って帰れるのか?!)
 
荷物が増えたので、一旦ホテルに戻り14:30まで休憩。
昼食はホテル近所の露天商で購入のラップロールと焼餅で。
 
 
その後MRT終点の淡水へ行きました。
地元の行楽地みたいで、ここも人がいっぱい!!!
淡水老街という商店街を通り
またまた胡椒餅を買い、海老ロールも買ってみたり。
 
そしてしばし川面を眺めてから次の目的地へ。
 
o0800060012830932442.jpg
 
 
夜市では一番有名な士林夜市です。
CIMG4171_s.jpg
 
7年前と変わったのは食べ物の屋台が建物の地階に
まとまって入った事。
 
ただでさえ毎日気温が25度くらいなのに
お料理で火器を使っているから中はもう真夏のようです。
 
ひーーーー!!あっつい!!!
 
ここでふわふわかき氷のお店に入りました。
o0800060012831041492.jpg
 ↑いちご味のかき氷 / ミルク味のかき氷桑の実シロップがけ↓
o0800106712831041496.jpg
 
味付き氷をうす~~く削って作ったかき氷。
とても暑かったので救われました。
 
 他の熱いものをこの夜市の中で食べる気にはなれず、
買い物だけしてホテルに戻ったわさ。
足も疲れてもう歩きたくなかったし。
 
 
ホテルでは買ったものを食べるよりはまずベッドで一休み。
 
仮眠してから買ってきた肉類を食べました。
1622739_547401835358397_1084376697_n.jpg
 
今日もアクティブに動き回ったなぁ~
 
それぞれ詳しくは帰国したら書くつもり。余力があれば・・・
 
明日はいよいよ台北最終日です。
posted by 紫苑みやび at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 台北2014.01 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする