2024年05月31日

ポケモンGO Fest 2024 仙台に参加してきた!②


IMG_4001_s.jpg

ポケモンGO Fest 2024 仙台

仙台市の七北田(ななきた)公園のイベント会場です。

午前と午後の部の2部制になっており、

私はランチ後に参加しようと13:30~の午後の部の

チケットを購入しておきました。

 

天気はくもり時々晴れで気温も過ごしやすく

絶好のポケモン日和でした。

翌日は雨天となったので初日のチケットを

GETしてしておいて良かった(^▽^)/

 


IMG_4003_s.jpg

昨年大阪のGOフェスト会場にもいた巨大ピカチュウ。


IMG_4042_s.jpg

スナップショットを撮るとロトムが出てきましたよ。

 


IMG_4020_s.jpg

七北田公園のポケGOマップ。

これでエリアを確認するのが超大事!!!

各エリアでのタスクが課されるので場所を確認する上で

マップを撮影しておき自分のいる場所と照らし合わせて移動したよ。


IMG_4021_s.jpg

エリアは4か所

「スカイアリーナ」「星のパレード」「水音の丘」「泉の庭園」

七北田公園を嫌でもぐるっと周る感じです。

 


IMG_4060_s.jpg

フォトスポットが各所に設置されていました。


IMG_4024_s.jpg

日焼け予防の完全防備の私w

 


IMG_4040_s.jpg

ラプラスもいっぱいいました!

 


IMG_3978_s.jpg

フランスの地域限定ポケモン「クレッフィ」もGET!!

 


IMG_4061_s.jpg

ポケストップにはGOフェスト仕様のものも多かったです。

 


IMG_4062_s.jpg

さすが有料イベント!会場は至る所にポストップやジムがあり

レイドし放題、アイテムGETし放題です。

 


IMG_4076_s.jpg

本日の成果。色違いポケモンなど。


IMG_3988_s.jpg



IMG_3992_s.jpg


ネクロズマとデンジュモクがGETできたのは嬉しいです~♪

GOフェストなど、リアルイベントに参加すると

高確率で色違いポケモンに遭遇できるのも醍醐味の1つです。

 

七北田公園の午後の部のイベント終了時間は18:30。

もうギリギリまで粘ってやっと全タスクを完了!!

 

会場の公園は緑も多く日陰もあり、途中座って休憩できたりと

なかなか良い会場でした。

とにかく雨が降らなくて良かったです。

  

 


IMG_4067_s.jpg

戦い済んで・・・

皆一斉に帰路に着きました。

なんかコミケの帰り道みたいです。

 

私はこの後仙台駅でお土産の「萩の月」と「ままどおる」を買い

ニフティ温泉で仙台1位の「サンピアのゆ」へ。

歩き回って疲れた身体を癒しに行きました。


IMG_4071_s.jpg


IMG_4069_s.jpg


 なんとワインデーだったので入湯料は500円だったの~♪

いろんなお風呂があって、露天風呂やサウナもあって充実していたよ。

もっと時間があれば、漫画の単行本を読んだり

食事や岩盤浴も楽しめたんだけどね。

 

 さんぴあのゆのお風呂とサウナで整って

夜行バスで帰宅しました。













posted by 紫苑みやび at 21:37| Comment(0) | ポケモンGO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

ポケモンGO Fest 2024 仙台に参加してきた!①



IMG_3966_s.jpg


毎年1回3か国で開催されるポケモンGOのリアルイベント

ポケモンGOFest 2024が仙台で開催!

去年は大阪で開催されました。
因みに今年3月台南で行われたのは

シティサファリ】というリアルイベントでした。

 

仙台なら日帰りで行って来れるよね~。

という訳で、9:30開催に間に合うよう、

東北・秋田新幹線「こまち」に乗って向かったよ。

IMG_3955_s.jpg

東海道を利用することが多い私、

久しぶりに東北方面の新幹線に乗車します。


IMG_3956_s.jpg

緑のはやぶさとピンクのこまちがチューしてる連結部。

後でこまちははやぶさと切り離されて秋田に向かいます。

 

仙台駅に着いたら、駅がポケモンGO仕様になってました!

歓迎されているみたいで嬉しい!!


IMG_3964_s.jpg

仙台にはラプラスのポケふたもあるんだった。

撮影しに行くのすっかり忘れていたよ[たらーっ(汗)]


IMG_3965_s.jpg

ポケモンGOのアプリ扉絵のアート展示もやってました。

見覚えのあるイラストがいっぱいでした。


IMG_3966_s.jpg

JR仙台駅、大きくてきれいな駅ですね。

駅前の立体歩道橋では、沢山のポケモントレーナーが

さっそくポケモンGETしていました。

ここにずっといても市内を楽しめないので移動します!!


IMG_3974_s.jpg

杜の都仙台。

街の雰囲気も素敵です。

猛暑となる真夏を避けて

梅雨の前のこの季節に開催で良かったです。

5/30に参加しましたが、雨も降らず

散策にはちょうどいい気候でした!!


IMG_3975_s.jpg

 

ラプラスのラッピングバスも走っていましたよ。


IMG_3976_s.jpg

 

商店街のクリスロードにある「お茶の井ヶ田」にて

「ずんだんごシェイク」をいただきました。


IMG_3982_s.jpg



IMG_3983_s.jpg

ずんだシェイクにずんだ餅が乗ってるの~♪


IMG_3985_s.jpg

美味しかったよ(^▽^)/


IMG_3986_s.jpg

井ヶ田さんはポケGOフェスト協賛店で

お買い物したお客で

ポケGOアプリ利用者にステッカーを配布していました。


IMG_3987_s.jpg

 

街中でオドリドリの色違いGET!

オドリドリのこのフォルムも初GETです。


IMG_3988_s.jpg

 

レイドバトルに参加したら

デンジュモクの色違いもGET!!


IMG_3992_s.jpg


 

そして仙台と言えば牛タン!!

有名な『利久』は東京にもお店があるのでパス。

『たんや善次郎』というお店へ行ってみたのですが大行列[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

時間があれば並びたいところですが

今日は時間が限られているのでパスしました。

 


IMG_3993_s.jpg

仙台駅3階の牛たん通りにある

『伊達の牛たん本舗 仙台駅3階 牛たん通り店』

行列もありましたが、人数が少な目だったので

ポケGOをプレイしながらこちらでランチをとりました。


IMG_3994_s.jpg

牛たん定食(味噌)をオーダーしました。

味噌味だけだと6切れあるとちょっと食べ飽きちゃったな。

切り込みのある牛たんですが、

なかなか噛み切りにくい身もありました。


IMG_3995_s.jpg


ご飯を食べてエネルギーをチャージしたので

午後の部の七北田公園へ移動です!


















posted by 紫苑みやび at 22:35| Comment(0) | ポケモンGO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月10日

フリージオイベントとビビヨン集め進捗状況 #pokemongo

IMG_1157_s.jpg

12月9日は、「マスタリーシリーズ:こおり」として

「ユキワラシ」と「カチコール」をGETしまくったのですが

その報酬として、「フリージオ」がザクザク出てきて…

色違いもGETできました!!

 

そして継続中の18種類のビビヨン集め。

コフキムシが16種類集まりました!!!

残るは「たいよう」「たいが」です。


IMG_1165_s.jpg

「たいよう」地方は、グアテマラ、ニカラグア、モザンビーク、

ジンバブエ、メキシコあたり。

「たいが」地方はマリ、モーリタニア、ニジェール、リビア、

アルジェリア、エジプト、ナミビア、ボツワナあたり。

ここらの国のトレーナーとフレンドになって

ギフトの交換を行わないと、コフキムシが

GETできません[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

なかなかにポケゴーユーザー少なさそう。

 

フレンド募集掲示板などを見つつ世界のトレーナーと

フレンドになってここまで集めたよ~~


IMG_1166_s.jpg

すでに18種類のビビヨンをフルコンプした猛者もいらっしゃいます。

コフキムシが18種類揃っても、ビビヨンに進化させるためには

1匹あたりコフキムシの飴が125個必要なので

気が遠くなりそうなくらい時間がかかりそう。

コフキムシ→フコーライに進化時アメ25個必要

フコーライ→ビビヨンに進化時アメ100個必要

(レイド勝利で貰えるふしぎなアメを使ってもOK)


IMG_1167_s.jpg
IMG_1168_s.jpg

こういう長期的なタスクを課しているので、

なかなか辞められずにプレイし続けているんだろうなぁ。

 

求む!「たいよう」「たいが」地方のフレンドコードw




posted by 紫苑みやび at 01:11| Comment(0) | ポケモンGO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする