2019年02月25日

大阪おもてなし手料理♡

今回大阪5日間の滞在のうち、

2回外食したのでおうちご飯は3回でした。

昼間お出かけしてる事が多かったので

帰ってきたら彼氏ちゃんがご飯を用意してくれたの。

v(´∀`*)ウフフ



エキスポシティへ行った日の晩ごはん。

[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]すげー豪華です!!![ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

相変わらず米抜き生活してるのでご飯はありません[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


IMG_4961_s.jpg

鶏肉を使ったあっさり味の手作り餃子

ほうれんそうのおひたし、

ニンジンと牡蛎のバターソテー、

ワイルドな変わりきんぴらごぼう、

私が好きなので551で買ってきてくれた甘酢だんご、

美味しいよって用意してくれたチーズ(あとマッシュルーム味ラスクも)

デザートはエキスポシティで買ってきたエッグタルト。


IMG_4962_s.jpg


きんぴらごぼうのごぼうは片栗粉の衣が付いてて、

なんか美味しい味付けになってた。

本人曰く、テキトーに味付けしたから2度と同じ味は

作れないカモだそうです。







おやつの鯛焼き


IMG_4964_s.jpg



IMG_4965_s.jpg

これね、1個ずつ焼くタイプの鯛焼きなので

天然鯛焼きって言うんだって。


IMG_4963_s.jpg





3日目の夕食


IMG_4983_s.jpg

アンチョビ缶を持参したので

これだけ私が作ったアンチョビキャベツ。

ニンニクを買っておいてと頼んだところ買い忘れて入れられなかった[あせあせ(飛び散る汗)]

唐揚げはジョニーのからあげというお店で買いました。

ごぼうの肉巻きと出汁巻卵は彼氏ちゃん作。


IMG_4984_s.jpg

ごぼうが木の枝みたいなごっついやつで、

下ゆでしないでレンチンしたという・・・

かな~り硬かったで。

でも作ってくれたので、ありがたくいただきました[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]





帰る日のお昼ごはん


帰るまでにスムージーのお店に行ったり

梅田にお土産のクッキーを買いに行ったりで

1度帰ってきてからご飯をいただきました。


IMG_5078_s.jpg

高島屋に売ってるという鶏肉ハンバーグ

鶏団子と卵のスープ

アンチョビキャベツ入りのサラダ。

サラダにレンコンを入れるとは意外だったわ。





デザートミスドのドーナツ


IMG_5079_s.jpg


4個を半分こして食べました。




年々お料理がスキルアップしてて

キッチンに近づくと邪魔って言われるので

もうお任せしちゃってます。

その代り、風呂掃除したりお洗濯したり

他の事をやってました~[るんるん]







ラベル:彼氏ごはん
posted by 紫苑みやび at 23:40| Comment(0) | 大阪2019.02 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月24日

〇〇に触れる…エキスポシティの「ニフレル」初入場!


万博公園のエキスポシティにニフレルが出来た時



行ってみたい!と出掛けてみたものの

入場までに90分とかアナウンスがあり

諦めてお買物して帰ったのでした・・・。


それから数年。

今回こそは!と、雨の降る2月平日

ようやく行ってきました!!



IMG_4900_s.jpg

御堂筋線の千里中央駅からモノレールに乗り換えて

万博記念公園=太陽の駅へ。

今も1970年からそびえ立つ太陽の塔。



CIMG4837_s.jpg

駅からちょいと歩いてエキスポシティへ。


IMG_4908_s.jpg

奥にショッピングモールがあり、

ニフレルはその手前左側にあります。

(更に奥に見えるのは大観覧車)

ニフレルの向かい側にはガンダムとシャア専用ザクが。


IMG_4909_s.jpg


ネーミングの「ニフレル」は”感性に触れる”から。

入場料は大人1900円、小中学生1000円、幼児(3歳以上)600円



IMG_4906_s.jpg

ここは”生きているミュージアム”なんだそう。

展示方法が美術館っぽいのです。

中は7つのゾーンに分けられて展示されています。


CIMG4882_s.jpg


まず「いろにふれる」ゾーンはカラフルなお魚さんの展示。

円柱形の水槽にお魚さんたちが入ってます。


CIMG4884_s.jpg



CIMG4843_s.jpg



CIMG4847_s.jpg



CIMG4855_s.jpg



CIMG4856_s.jpg



CIMG4860_s.jpg



CIMG4862_s.jpg



CIMG4881_s.jpg



次のわざにふれるゾーンには

ひとくせある水生生物たちの展示。

わりとだだっ広いスペースに無機質な感じの水槽が並んでいます。


CIMG4883_s.jpg


CIMG4886_s.jpg



CIMG4887_s.jpg





うねうね動くヒトデ。

CIMG4870_s.jpg

目玉がヘビみたいなサメの一種。


CIMG4872_s.jpg

目線よりも低い水槽でゆったり泳ぐナポレオンフィッシュ。


CIMG4877_s.jpg

ドクターフィッシュもいて、指を突いてもらう事もできます。






CIMG4880_s.jpg

すがたにふれるゾーンは変わった形の水生生物の展示。

3面の壁が鏡になっていて宇宙空間みたいに広く感じるスペースでした。




照明が落としてある水槽には

クラゲやタツノコトシゴ、ダイオウグソクムシもいましたよ。


IMG_4921_s.jpg




次は吹き抜けゾーンの「ワンダーモーメンツ」

天井から下がっている球体に映し出される映像を見ながら

ソファーでちょっと一休みができます。




「みずべにふれる」ゾーンは一部改修中で

3月1日より「かくれるにふれる」ゾーンができるそう。

年度末のせいか改修ラッシュなのかな。


CIMG4900_s.jpg

「みずべにふれる」ゾーンは大きな展示スペースが並んでいます。

ホワイトタイガーがいるのもこのコーナー。

(見落としたのかお休み中だったのか見られませんでした。あとカバさんも)

ここはワニさんもいました。
CIMG4911_s.jpg

こんな感じで水に浮いてるんですよ。





CIMG4908_s.jpg
水槽越しですが、とても近くで見る事ができます。

CIMG4904_s.jpg


カメレオンもこのコーナー。

不思議な生き物ですよね。お手てがかわいい。

CIMG4896_s.jpg






さいごは「うごきにふれる」ゾーン。

ここすごいんです。ほぼ放し飼い!!!

ワオキツネザルさん達は自由に通路を横切って

他のスペースに遊びに行ってしまったり、

鳥さんたちも飛び回っています。

そしてここ、オレンジ系のアロマの香りがしてて

動物臭がしないのね。きっと換気もいいのだと思う。


IMG_4941_s.jpg

こんなに近くでペリカンさんを見た事ないッ!!!


IMG_4947_s.jpg
ペンギンさんもドアップです。

IMG_4949_s.jpg
IMG_4934_s.jpg

ビーバーの展示室に勝手に入ってるワオキツネザルさんw



IMG_4928_s.jpg


頭の飾り羽がナイスな鳥さんも目の前で写真を撮らせてくれました!


CIMG4913_s.jpg

餌を貰う時に立ち上がるカワウソたん。

(触ってる手は飼育員さん)

IMG_4930_s.jpg





今回ホワイトタイガーとミニカバを見てなかったのと

新しいゾーンができたので

また見に行きたいと思います。




おまけ


IMG_4960_s.jpg


帰る時、太陽の塔の目が光っていたのでw























posted by 紫苑みやび at 22:41| Comment(0) | 大阪2019.02 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月23日

第二の故郷西宮へ…#西宮ガーデンズ 散策

父の転勤で7年半住んでいた兵庫県西宮市。

最寄駅は阪急・門戸厄神でした。

震災前に住んでいたので、

復興後はかなり様変わりしてて住んでいた頃とは

ガラッと変わってしまった所もあるのです。

西宮北口駅周辺もそう。

昔は北口市場があったり、

南側には阪急ブレーブスの球場もありました。

球場跡にできたのがショッピングパークの

西宮ガーデンズ。


大阪や関西方面には良く来ているのですが

1度も足を運んだ事がなく…

気になっていたので初めて行ってみました。

阪急梅田駅から特急で三宮行きへ乗り

十三(じゅうそう)⇒西宮北口へ。

懐かしいマルーンカラーの阪急電車です。


IMG_5029_s.jpg

阪急沿線って阪神・JR・阪急と3線通ってる中で

一番山手を通ってて、おハイソな雰囲気の沿線なんです。

東京で例えるならば、東急東横線とか小田急線っぽいかな。

芦谷とか高級住宅街通っているんですよね~。




IMG_5025_s.jpg

西宮北口。ジモティは「きたぐち」って呼んでます。

アクセントは平板でなくて「た」に付くよw

今は「阪急西宮ガーデンズ前」って注釈つくのね。


あ!なんば店へ行ったGood Spoonが西宮にもあるんだ!


IMG_5009_s.jpg

その前を通り過ぎ、2階の連絡通路を進みます。


関西最大級のショッピングセンターなんですね!!


IMG_5024_s.jpg


見えてきました。

ここは地下無し4階建の低層建物なんですね。

西宮に阪急百貨店が来るなんてビックリですよ~~

昔はニチイ、COOP、ダイエーがちょっと大きな

お買物ゾーンだったのに。


IMG_5010_s.jpg


看板からして高級な雰囲気を醸し出していますよ。

IMG_5011_s.jpg


連絡通路から見るとそれほど大きくは見えないのですが

入ってみるとかなり大きい!!
阪急百貨店は小ぶりではあるものの、

反対側にはイズミヤやLoftも入っています。

ぐるっと1周するのも大変!

TOHOの映画館も入っていて、8本の映画を上映中でした。


IMG_5019_s.jpg

行った時期は改装中のショップも多くて、

3月になったら全店揃う感じでした。

屋上庭園も改装中でした。

リニューアル後にまた来たいな。




IMG_5014_s.jpg


ああ、西宮に住んでいたらここは絶対に通うな。

梅田に出なくても大概のお買物ができるもんね。



IMG_5020_s.jpg

フードコートに春水堂まで入っていたのには驚いた!

西宮限定のタピオカミルクティーまであったわ。


IMG_5021_s.jpg




そうそう、梅田駅に門戸厄神の広告看板出てた。

近所に住んでいたけど、あんまり行かなかったなぁ。


IMG_5030_s.jpg











posted by 紫苑みやび at 20:24| Comment(0) | 大阪2019.02 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする