2019年10月22日

台北・台中4日目・四海豆漿大王~牛乳大王からの帰国


台湾4日目。帰国日でお昼には空港に到着せねばなりません。

朝食は、1人で鹹豆漿を食べに出かけました。

歩いて行ける距離に「四海豆漿大王」があったので~♪

途中に台北当代芸術館がありました。

IMG_0189_s.jpg

前衛的な作品の展示がありましたよ。


IMG_0188_s.jpg



IMG_0190_s.jpg

 

「四海豆漿大王」に到着!


IMG_0196_s.jpg


外帯(テイクアウト)の行列もありましたが

イートインはすぐ案内されました。


IMG_E0191_s.jpg

オーダーシートにチェックを入れてスタッフに渡し、

呼ばれたら取りに行くセルフサービススタイル。


IMG_0192_s.jpg

アルマイトのお皿がキッチュな雰囲気よ。

小籠包は1人でちょうどいい4個。

ただ、専門店には劣るなぁという感想。

葱入り玉子焼きも可もなく不可もなくといったところ。

 

豆漿+卵をオーダーしたのでちょっと失敗。

鹹豆漿の「鹹」が付いていないと、しょっぱくない。

味なし豆乳スープだったのですよ~~~


IMG_0195_s.jpg

でも、テーブルに酢と醤油があったので、

ジャーっとかけて、自力で鹹豆漿を作りました(;^_^A

ここの豆漿も美味しかったです。また来たい。

 

近くの公園にあったロボット像が何気に可愛かった。


IMG_0197_s.jpg

 

出発時間までにはまだ時間があったので、

最後の最後に牛乳大王へ寄ってみた。


IMG_0198_s.jpg

お目当ては「パパイヤミルク」です。

これだけは日本ではなかなか飲めないものなので

飲む価値ありありです。美味しかった~♪


IMG_0206_s.jpg

 

ホテルを出て、地下街へ降りてすぐの台北MTR駅から

桃園空港へ向かいました。


IMG_0211_s.jpg

ビーハウスホテルから駅まで歩いて行けて便利でした。


IMG_0212_s.jpg

空港行きのMTRはオクトパスが使えないので

切符代わりのトークンを購入して電車に乗ります。


IMG_0213_s.jpg

途中、昨日ポケモンイベントで降りた三重駅と

イベント会場の公園が見えました。

時間があればもう1回行っておきたかったな。


IMG_0216_s.jpg

 

空港にてチェックインを済ませたら13:30を過ぎていました。

LCCのバニラエアの飛行機の中では食事のサービスが無いので

空港で食事することに。

最後の最後に食べたのは牛肉麺(またかよw)


IMG_0224_s.jpg

しかし、コレジャナイ感が・・・

初めて台湾に来た時に食べたトマト牛肉麺がとっても美味しかったのですよ。

お店は同じなんですが、味が変わってしまったようです。

 

何はともあれ、無事に4日間を過ごす事ができました。

何度来ても飽きない台湾。

またね・・・















posted by 紫苑みやび at 22:32| Comment(0) | 台北・台中2019.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

台北・台中3日目・ポケモンGOサファリゾーン2019台北に参加!



IMG_0228_s.jpg


大慌てで迪化街から「雞窩」レストランを回った後は

今回の台湾旅行のメインイベント

ポケモンGOサファリゾーンイベントへ向かいました。

会場は新北大都会公園。

この場所がねぇ「雞窩」とだいぶ離れていたので

どうやったら早くたどり着けるのか焦りまくりでしたが

何とか電車に乗って到着しました。

台北駅から桃園空港へ向かうMTRで1駅・三重駅下車でした。

IMG_0139_s.jpg

淡水河の支流に広がる河川敷で広いわぁ~~~


IMG_0140_s.jpg


思わず、会場どこ???って探してしまうほど。

IMG_0145_s.jpg


IMG_0141_s.jpg

私は2018年に台湾で行われたポケモンGOサファリゾーンにも参加!

その時の会場は台南の奇美博物館がある台南都会公園でした。遠かったなぁ。

今回は台北市に隣接の新北市なので、まあまあ行きやすい場所。



IMG_0170_s.jpg


Pokémon GO Safari Zone in New Taipei City

会期は2019年10月3日~10月6日、10時~17時まで。

参加費:無料!

目玉は地域限定のヘラクロスと特定アンノーンが出現。

ナゾノクサの色違いも出るらしい。

 

私たちは10月3日の初日に参加しました。

もろもろの都合でこの日しかなかったんですよね。

会場に到着したのが14時過ぎだったので17時までに3時間もありません。

明日は帰国日で会場には来られず、この3時間弱に全てを賭けるのだ!!!


IMG_0171_s.jpg

一面が芝生でお天気だと日影がないっ[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

そんな事もあろうかと、帽子にUVアームカバーを準備してきましたよ。




IMG_0165_s.jpg

カビゴン、ピカチュウのバルーン人形がいました。


IMG_0156_s.jpg

やはりピカチュウは人気で一緒に写真を撮ってる人がいっぱい。


IMG_0157_s.jpg

 


IMG_0160_s.jpg


メインステージでは着ぐるみショーもやってたみたい。

 

リアルポケストップも立っていましたよ。


IMG_0153_s.jpg

1日過ごせるので、屋台も沢山出ており

食事にも事欠きません。


IMG_0150_s.jpg

わぁぁぁぁ!!豚の丸焼きがいた[exclamation×2]


IMG_0162_s.jpg

 

会場には臨時のポケストップがたくさんできており、

モンスターボールの補給には困らなかったよ。


IMG_0147_s.jpg

ポケストップの画像もイベント用になってて可愛かった。

 

出た!ネットワークエラー( ;∀;)[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]

初日だから回線が不安定だったのかもしれない。


IMG_0167_s.jpg


このままポケモンがゲットできなかったらどうしようと心配になりましたが

すぐに復旧しました。良かったよ~~

 


IMG_0168_s.jpg

ポケストップの画像もイベント用でかわいいのね~

 


IMG_0163_s.jpg


アンノーンリュックを背負った人がいた。

かぶりものはメルタンですね。

手作りなのかなぁ???

 

ヘラクレス、オス・メスいっぱい獲りました[exclamation×2]


IMG_0173_s.jpg


アンノーンもそれなりにw

Fが獲れて嬉しい[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]


IMG_0183_s.jpg


 

やはり3時間弱では、ネットワークエラーのロスタイムもあり、

色違いゲットは叶いませんでしたが

限られた時間内で十分楽しめました!

 

サファリゾーンに参加するなら、開始時間直後からがベストですね。

台南ではお昼には現地に到着していたので

余裕で行動できました。

 

2年連続で台湾のポケモンGOイベントに参加した私は

ぬるゲーマーですが、ガチ勢と言っても過言ではないかな。














posted by 紫苑みやび at 21:14| Comment(0) | 台北・台中2019.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

台北・台中3日目・迪化街~「雞窩」の濃厚鶏スープ


IMG_0116_s.jpg

台湾3日目。まずは迪化街でお買い物です。

ランチはレストランに予約を入れており、

午後はポケモンGOイベントに向かうのでゆっくりできないのよ~~

 


IMG_0114_s.jpg

かごバッグの高健さんはチラっと覗くもいいものがなく

お買い物はしませんでした。


IMG_0113_s.jpg

「家成行」では買うものが決まっています。

それはピリ辛の「メンマ」

ここのが一番美味しくて、しかも安い!!

1袋20元だったかと。今回は穂先の柔らメンマを購入。

その他に買ったものは、花布、乳酪絲、ドライなつめ、ドライトマト。

乳酪絲は一見さきイカ風なのですが、チーズなんですよ。

これとっても美味しいのでオススメです。


IMG_E0179_s.jpg

  

さっさとお買い物を済ませた後

ランチは岩泉まい嬢がどうしても行きたい!と言って

ホテルのフロントのスタッフに予約の電話をかけてもらったレストラン。

「雞窩」


IMG_0137_s.jpg

台北で有名な驥園川菜餐廳の元料理人が開いたレストランだそう。

ポーション少な目なので、少人数でも利用しやすいのです。

予約して利用するのが確実です。


IMG_0134_s.jpg



IMG_0136_s.jpg



IMG_0135_s.jpg



IMG_0138_s.jpg

人気店につき、ランチタイムはお客がいっぱい!


IMG_0130_s.jpg



IMG_0131_s.jpg

 

オーダーしたものです。

四川料理のレストランとのことで、エビチリもね。


IMG_0125_s.jpg


サービスの前菜みたいよ。きくらげですね。


IMG_0123_s.jpg


これが名物「砂鍋土鶏湯」小サイズ


IMG_0124_s.jpg

鶏を煮込んで濃縮されたスープを愉しむものです。

濃厚な鶏白湯スープ?

参鶏湯みたいな感じですが、シンプルかつ濃厚!!

ちょっと冷めるとコラーゲンが固まるのよ。


IMG_0129_s.jpg

小サイズはたぶん1人用だと思うのですが

時間がないので2人でシェアしました。 

 

海老チリ。大き目な海老がゴロゴロと・・・

辛くなくて食べ易かった。


IMG_0126_s.jpg

 

青菜炒め。中華の青菜炒めはうんまい!


IMG_0127_s.jpg

サービスのデザート。


IMG_0132_s.jpg

レモンっぽいのかなと思ったら案外甘かった。


IMG_0133_s.jpg

お会計は2人でサービス料込み781元(3100円くらい)でした。

台湾ではサービス料を取るお店はちょい高級店になりますが、

意外と安かった(#^.^#)

しかし、早く次なる場所へ行くため

ゆっくり味わっているヒマはなく、ひたすら慌ただしかった[あせあせ(飛び散る汗)]

機会があれば今度はゆっくり訪問したい。


IMG_0120_s.jpg

日本語メニューがあって良かった!


IMG_0121_s.jpg



IMG_0122_s.jpg

 

この後、今回の旅行メインイベント

ポケモンGOサファリゾーンイベントへ向かいます!!!

時間がないよっ[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]






















ラベル:台湾 台北 雞窩
posted by 紫苑みやび at 20:30| Comment(0) | 台北・台中2019.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする