2019年10月08日

台湾で買ったものリスト~♪


台湾へ行くと日本には無い食べ物がいっぱいありまして

色々と買ってしまいます。

IMG_0178_s.jpg

冬筍餅はスナック菓子です。

例えるなら…もみじの天ぷらの衣の味に似ている。

なんというか甘いクラッカーというのかなぁ。

馬玉山の袋は、1つは杏仁茶。

杏仁の香りのインスタントドリンク。

牛乳で溶かして作ると美味!!

もう1つはインスタント五穀粥。これはリピ買いしてるの。

五穀米のどろっとしたお粥が作れるのです。

糖村のヌガー(3種ミックスタイプ)

スーパーで買えるインスタントラーメンで牛肉麺。

満漢大餐(珍味牛肉麺)これは辛くないスープ。

このシリーズはちゃんと牛肉がレトルトで入ってるの。

これにトマトをぶち込んだらトマト牛肉麺が作れるか

試してみようと思う。

左下は香港でも売ってる京都念滋菴の川貝琵琶膏ののど飴(グミタイプ)

右下は台中の宮原眼科で買ったラングドシャ。

パッケージがレトロモダンで素敵なの~~[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]






迪化街シリーズ


IMG_E0179_s.jpg

裂けるドライチーズ、ドライなつめ・ドライトマト(各300g計り売り)

家成行のピリ辛メンマ(穂先50元)、花布(各150元)

ドライチーズは一見裂きイカに見えるのだけどチーズです。

ドライトマトは果物みたいに甘いですよ~

花布は伝統的な台湾の柄で意匠が好きでついつい買ってしまいます。

これで何か作りたいのだけど・・・

巾着ならすぐ作れるのだけどね。






パイナップルケーキシリーズ(一部レモンケーキ)


IMG_0182_s.jpg

今回は有名どころは敢えて外してみた。

パイナップル型のはJTBで扱ってるもので予約引き取りしたもの。

あとはベーカリーショップなどで試しに買ってみた。

全部初めて買ったもので食べ比べしてみるのだ!!






こちらはグッズシリーズ


IMG_E0180_s.jpg

彩虹眷村で買ったキャラグッズは

大型ポチ袋(2種入り)、隣はショッパーの紙袋、

ミニリングノート、スーツケースベルト、悠遊カード用シール、

マスキングテープ。

士林夜市では、値切って買ったリラクマきんちゃく(60元)、

スパイダーマン×ベアブリック柄のTシャツ。





IMG_E0181_s.jpg

彩虹眷村で買ったスーツケースベルト。440元だったかな。

カラフルでかわいいでしょ?

帰国する時にさっそく使ってみたよ~♪


IMG_0217_s.jpg

アップで ↓


IMG_0218_s.jpg

このベルトは荷物のピックアップ時に

自分のスーツケースって一目でわかるように

目印として付けています。







ラベル:台湾土産
posted by 紫苑みやび at 23:56| Comment(0) | 台北・台中2019.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

台北・台中/宿泊ホテル「ビーハウス」はかわいいミツバチモチーフがいっぱい!


IMG_0107_s.jpg

3泊4日の台湾旅行。今回宿泊したのは台北駅から徒歩で到着の

プチホテル「ビーハウス」です。

館内、ミツバチモチーフがいっぱいのかわいいホテルで

女子に人気のホテルなんだそう。

まいちゃんが泊まりたい!って言ってて

ホテル&エアーのフリープランを探してくれて決定しました。


IMG_9955_s.jpg

洗面台はバスルームの外側に付いています。


IMG_9919_s.jpg

とてもコンパクトな造りで、必要最小限のものがぎゅっと詰まった

ビジネスホテルみたいなお部屋です。


IMG_9918_s.jpg

クッション、カップがイエローでかわいい!


IMG_9924_s.jpg

 


IMG_9921_s.jpg

嬉しいウォシュレット機能付きトイレ。


IMG_9920_s.jpg

バスタブはシャワーカーテンではなく、

ガラスの扉付きでした。

棚はハチの巣型。バスタオルがコンパクトに収納されています。


IMG_9925_s.jpg

洗面台の鏡を開くと、歯ブラシなどのアメニティーが

入っていました。

110Vのコンセントもあったので、さっそく充電。


IMG_9954_s.jpg

 

2階の見取り図。1フロア8部屋しかないプチホテルなのです。


IMG_9926_s.jpg

客室は2階~6階まで。


IMG_9957_s.jpg

 

3階にある駄菓子ルーム。

まいちゃん、ここの利用がお目当てだったんだって!!


IMG_9956_s.jpg

一応ルールはありますが、実質食べ放題です。


IMG_0089_2s.jpg

食べたことのない駄菓子をいただいて、味見して

気に入ったら街のスーパーで買えばいいじゃんってね。


IMG_0088_s.jpg

知らないお菓子がいっぱいあって楽しい~~


IMG_0090_s.jpg

ソフトドリンクももらえるのですよ。


IMG_0091_s.jpg

ビーハウスはホテルランキングで割と高得点が付いているようです。


IMG_0207_s.jpg

ホテル内の宿泊者が書いたメッセージボード。


IMG_9958_s.jpg

日本人もよく利用しているみたいですね。


IMG_9959_s.jpg

 

こちらのホテルでは朝食が付いていました。

1~4までのメニューが選べます。

1階は小さなベーカリーショップもあり

パン類も買えますよ。


IMG_0110_s.jpg

これは3番だったかしら・・・。

3泊のうち、3日目の1回しか利用しなかったです。

2日目は出かけるのが早朝だったのと、

4日目は外に食べに行ったのでね。


IMG_0112_s.jpg

簡単に手早くホテルで済ますならば、都合がいいですね。

 

ちなみにホテルの近くは問屋さん街のようで、

ハロウィンの飾りが売られていました。


IMG_0200_s.jpg

 

7階にはキッズルーム・プレイルーム・セルフランドリーがあります。


IMG_0201_s.jpg



IMG_0202_s.jpg



IMG_0203_s.jpg

お洗濯は無料です。


IMG_0204_s.jpg

洗剤も売っているので便利です。

暑くて汗だくになった服も洗えちゃえます(#^.^#)


IMG_0205_s.jpg

 

このホテルのエリアには初めて宿泊しましたが、

空港行きのMTR駅に近いのがとっても便利でした。

また、徒歩圏内に四海豆漿大王、牛乳大王があるのも良かったです。


IMG_0208_s.jpg

 

このホテルならまた利用したいなと思いました。

ただ、年々料金が上がっているそうなので、

次回はどうなることやら・・・




























posted by 紫苑みやび at 22:22| Comment(0) | 台北・台中2019.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

台北・台中2日目・春水堂本店へ

春水堂といえば、元祖タピオカミルクティーのお店。

ここ台中のお店が本店なんだそう。

第四信用合作社から少々歩きますが、

向かってみました。


IMG_0049_s.jpg


途中にコロニアル風のつくりの立派な建物が見えました。

国旗が飾ってあったので台湾政府の建物かな。

IMG_0050_s.jpg


見えました!

春水堂創始店!!


IMG_0051_s.jpg



IMG_0052_s.jpg

店構えがそれっぽいですね。

看板の書体がかっこいい!!


IMG_0055_s.jpg

でっかいバブルティーのオブジェがどーん!


IMG_0056_s.jpg



IMG_0061_s.jpg

夏メニューでオススメの看板もありました。


IMG_0057_s.jpg

私はパッションフルーツジャスミンティー

まいちゃんは定番のタピオカミルクティーを。


IMG_0059_s.jpg

店内は奥行きがあって、奥のテーブル席に案内されたよ。

11時を過ぎ、そろそろランチタイムで

ご飯ものを食べている人もいましたね。


IMG_0058_s.jpg

暑くてタピ活じゃなくてフルーツジャスミンティーに

しちゃいましたが、美味しかったです。




次はまいちゃんの用事でとあるショップへ向かいます。










ラベル:台湾 春水堂 台中
posted by 紫苑みやび at 23:41| Comment(0) | 台北・台中2019.10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする